本日は待ちに待った"ゴールデンウィーク"
の過ごし方についてお伝えしたいと思います!
ゴールデンウィーク、1学期最初の長期休みでワクワクしていると思います!
特に中1、高1の皆さんは入学してから初めての連休です。
さあ、満喫しよう!と思ったら束の間、ゴールデンウィークが明けたら、
授業は4月末の続きからそのまま始まります。
高校生の場合ですとあっという間に中間試験に突入してしまいます。
ゴールデンウィークをだらだらしすぎたり遊びすぎたりして全く勉強せずに過ごしてしまうと、
4月に勉強したことを忘れてしまい、
最悪の場合、授業についていけなくなってしまいます。
せっかく新学期に予習してスタートダッシュを決めたとしても、
ゴールデンウィークに勉強した内容を忘れてしまったら、非常にもったいないです。
そこで、ゴールデンウィークの過ごし方を簡単にですが、まとめていきます。
①しっかりとした計画を立てること!
ゴールデンウィーク、遊んではいけないというわけではありません。
せっかくのお休みは満喫しましょう!
その際にこの日は遊ぶ、この日は勉強するといった計画を日割りで立てていくようにしましょう。
「1日勉強するのは苦手だよ!」
という学生さんは毎日少しずつでも勉強の時間を確保するのがおすすめです!
②予習より復習!
前述した通り、ゴールデンウィークがあろうと学校はお構いなしに
続きの範囲を進めていくのがほとんどです。
英語や数学は特に前の内容を覚えていないと範囲を進めるのが難しい科目なので、
しっかりと復習するようにしましょう。
「どこを復習すればいいかわからない!」
という人は教科書に載っている英単語、数学の公式を必ず覚えるようにしましょう!
英才では全生徒にゴールデンウィークの宿題を出しているので
生徒さんはそれをこなすのがベストです!
しっかりと復習をすればゴールデンウィーク後にほかの生徒に遅れをとらないどころか、
周りの生徒次第ではリードすることができます!
皆さん、どうか素敵なゴールデンウィークをお過ごしください!