【職につながる学問を 大学受験編④】大学に通うメリット、デメリット

永福校ブログEIFUKU BLOG

トップ
教室のご案内
杉並区の教室一覧
永福校
永福校ブログ
【職につながる学問を 大学受験編④】大学に通うメリット、デメリット

2021.09.01 | 課外授業

【職につながる学問を 大学受験編④】大学に通うメリット、デメリット

【職につながる学問を 大学受験編④】大学に通うメリット、デメリット
【職につながる学問を 大学受験編④】大学に通うメリット、デメリット


過去2回で就労時、生涯賃金という視点で大学進学の有利性をお伝えしました。
では大学に通うメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

〇メリット
1、専門的な知識、広い視野が身に付く
2、時間を自由に使える


1、専門的な知識、広い視野が身に付く
就職のために必要な学問を学ぶ、という人もいるかもしれませんが、将来どう役に立つかは分からなくとも興味のある学問を思いっきり勉強できるのは大きなメリットです。
学びそのものを楽しむことができるのも学生の特権です。


また、高校までの「正解ありき」の頭の使い方から、社会情勢に則した課題解決のための「正解のない問い」に立ち向かう知性が問われます。
これは高校までの勉強と大きく異なりますので刺激的かもしれません。


2、時間を自由に使える
大学の4年間でやりたいことを見つけるという、いわゆる「モラトリアム」期間として大学を選択する場合もあります。
レポートやゼミなど、やらなければならないことはあるにせよ、かなり時間を自由に使えるのが大学生の特権でしょう(学部にもよりますが)。
この自由な時間で、授業や趣味や友人等を通して自己発見ができれば、自分の人生にとって有意義な期間となるでしょう。


それに対してデメリットですが、やはり大きなことは金銭的な問題です。


一般的な国公立の4年間でかかる費用(入学金、授業料等)は
文系で242.5万円。
医学部など理系6年間だと349.6万円。
(国立大学の学費 | 高校生のための進学ガイド|マイナビ進学 (mynavi.jp)
https://shingaku.mynavi.jp/cnt/etc/column/step5/national_university/


対して私立の平均だと、
文系学部4年間で399.7万円
理系学部4年間で541.6万円
医歯系6年間で2356.8万円
(文科省:平成30大学等納付金調査 より算出)
https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_sigakujo-000003337_1.pdf


このほかに教材購入や交際費、一人暮らしであれば家賃や光熱費などもかかってきます。
奨学金という手もありますが、返済義務がある場合は社会人になってから給料から支払わなければなりません。


これだけのお金をかけて学ぶ価値と、将来のリターンは考える必要があるかもしれませんね。

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求