こんにちは!
英才個別学院 天王町・保土谷校のブログを閲覧いただきありがとうございます。
室長のはぎはらです🐔
当塾に通う高校生と講師たちに、
高校選びについてのアンケートを実施しました📝
このシリーズも終わりに近づいてきました😢
第6回は「志望校の”学習面”で重視したこと」
このパートは回答してくれた先生たちの熱が乗っていたので
原文ママの長文でお届けいたします📮
🧭「自分がどうなりたいか」を起点にする
多くの先輩たちが語っていたのは、
「まず自分がどんな高校生活を送りたいかを考えること」
部活を頑張りたいのか、勉強に集中したいのか、学校行事を楽しみたいのか──。
こうした方向性が決まると、学校選びの基準が明確になります。
「志望高校を選ぶ時点では、大学進学などはなかなか考えられないと思うので、
志望校選びの段階では部活を頑張りたいのか勉強頑張りたいのかなど
高校生活に関することを決めておくべき。
できれば、部活をハードに頑張りたいとか遊びも重視したいとか、
勉強も周りのレベルが高い方がいいのか自分がトップ層にいれた方がいいのかとかも。
この辺りは個人の性格によると思うのできちんと考えておいた方が良いと思う。
個人的には何か一つにだけ熱中っていうのは心が折れた時にしんどいと思うので、
いろんなことを頑張れるような環境に身を置くのがいいと思う。」
「よりレベルの高い学校は授業の進度が早く、
私は置いてかれてしまうのではないかという懸念もありましたが
周りがレベル高い方が必死に着いていこうと努力することができ、それが自分にも合っていたと思います。
今思えば、ですが、どの高校に行っても、そこでとる成績やその先の進路は
高校での自分の努力度合いによるのではないかと思います。
私は出願直前まで、1ランク下の高校と迷っていましたが、
担任の先生が「〇〇(名前)はこの高校だよ!」と言ってくれたのも強い決め手の1つでした。」
「自分の理想を追い求めて妥協しなかったこと!
私は高校生らしい青春に憧れていたので学習面と言うよりは、
行事を楽しめそう、勉強も頑張れそう、放課後寄り道できそう(笑)な高校に魅力を感じていました。
高校卒業後のことまで考える余裕はなかったので目先のことばっかりでしたが、
高校生活をエンジョイする‼️という強いモチベーションになったので結果的に良かったと思います。」
🏫 実際に足を運ぶことの大切さ
「気になる学校が二つあった場合、
最初はこっちの方が良いと思っていたけど、
実際に行ってみたらもう一つの方が自分に合っているな
と感じることがあるから
気になった高校にどんどん行ってみる。」
「オープンキャンパスでの先生の雰囲気がすごく良かった」
見学や説明会に行くことで、
学校の空気感や先生・生徒の様子、授業の進め方など、
パンフレットでは伝わらない情報を得ることができます。
💡 意外と大事な“通いやすさ”と“快適さ”
「通学時間が長すぎると通うのがしんどくなる」
「坂道が多くて自転車通学が大変だった」
「トイレが綺麗なことも地味に大事だった」
毎日のことだからこそ
、通学の負担や生活のしやすさも重要なポイントです。
アクセスや施設の清潔さもぜひ確認しておきましょう。
✨ 最後は“理想の高校生活”をイメージして
「制服が可愛い」「放課後寄り道できる場所が近くにある」「クイズ研究部がある」など、
ちょっとした憧れや楽しみも、選ぶ理由になります。
どの高校を選んでも、最終的に自分の努力次第で未来は開けます。
だからこそ、自分が納得できる選び方がいちばん大切です。
***
【5月のキャンペーン】
体験3回無料+その後の入会で入会金無料!!
英才個別学院天王町校では、
志望校決定から合格までのサポートも充実しています!
入会するしないに関わらず
無料の個別学習相談をいつでも行っておりますので
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪