後期中間試験範囲分析:十二中2年

北綾瀬駅前校ブログKITAAYASEEKIMAE BLOG

トップ
教室のご案内
足立区の教室一覧
北綾瀬駅前校
北綾瀬駅前校ブログ
後期中間試験範囲分析:十二中2年

2022.11.19 | キャンペーン

後期中間試験範囲分析:十二中2年

後期中間試験範囲分析:十二中2年
中3と違って、中1と中2は五教科です。
試験も11/21(月)からと遅いですが、
その分は試験範囲も多いので頑張りましょう。

【社会】
地理と歴史で、
それぞれ教科書・ワーク・プリントの範囲があります。
重要語句や地名・人名は『漢字で正確に』と指示があるので、
もったいないミスに注意しましょう。
グラフや地図・表・年表など資料の読み取りは、
単純な暗記だけでは対応できない問題で難しいですが、
高校入試にもつながる勉強となります。
高得点を狙う生徒は意識してください。

【国語】
学習のポイントで、
『国語の学習』から8割出題すると予告があります。
3回くらい解き直すように指示があるので、
いきなり書き込まないように注意しましょう。
文法も出題されますが、以前のブログにも書いた通り、
文法は捨て問として勉強しない生徒が多いです。
10~20点分かもしれませんが練習すれば解ける単元なので、
意味が分からない人は塾の国語の先生と練習しましょう。

【数学】
一次関数、平行と合同です。
この辺りは高校受験・Vもぎに必出範囲なので、
全員が高得点を狙ってほしいです。
学習のポイントを見ると、ワークを徹底するように指示があります。
数学は暗記ではないので、
『間違えた→答えを見た→やり方を覚えた』では実力が上がりません。
初見の類似問題が解けないからです。
提出物については、
年度当初に配布した『令和4年度2年生 数学の授業と評価について』を、
必ず確認してから提出するよう指示があります。
このルールに従わずに提出物を終わらせて提出しても、
高評価が取れない可能性が高いので注意してください。

【理科】
生物範囲が、動物の体、刺激と反応
地学範囲が、気象観測、雲のでき方と前線
学習のポイントでは、
消化吸収・血液循環・前線の動きなどを、
『図に書いて流れを理解』するよう指示があります。
言葉の暗記だけでは点数が取れないので注意してください。
また、圧力・湿度の計算問題も、
図を描いて面や空間を考えるよう指示があります。
こちらも単純な計算ではなく図を読み取る練習が必要です。

【英語】
教科書範囲はそれほど広くありません。
文法として、
①疑問詞+to、②比較表現が明示されているので、
こちらはワークを中心に練習してください。
また、文法問題は、
穴埋め・並び替え・語形変化など色々な出題パターンに対応できるよう、
ただワークの問題を暗記するのではなく練習を工夫しましょう。
語順ドリルは『大野先生の授業で扱った箇所』とあるので、
試験範囲を確認していてください。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求