
英語が23点アップ&95点の高得点!!
2023.09.25 | ニュース
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:生徒の歩幅に合わせて進めること。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:その生徒の長所を見付けて認めてあげること。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:真面目でおとなしい性格でした。
Q:今の中学生に一言!
A:今の頭が柔軟なうちに入れたことが一番残るから、中学生の皆さんファイト!!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:一方的な説明にならないよう、どこまで理解しているか都度確認をしています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:生徒から分からない所の質問をしてもらいやすいように、時には雑談も意識的にとるようにしています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:興味のある分野については予習などを自主的にやっていました。
Q:今の中学生に一言!
A:勉強で分からないことは放置をせずに、誰かに聞いて理解した方が良いです!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:不明な点はどこから理解できていないのかを明確にし、各分野や各単元との繋がりを考えて指導しています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:生徒に「分かるようになった」と思ってもらえるような授業を心がけています。
Q:高校生のときはどんな生徒でしたか?
A:得意だった英語と数学は毎日勉強しており、本番のセンター試験では自己最高点が出せるまでになりました。
Q:今の高校生に一言!
A:得意科目、苦手科目は色々ありますが、まずはやり続けることが大事!そうすれば苦手は自ずと消えていき、得意は君を支える力になるぞ!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:生徒の「分からない」を無くせるよう、丁寧な授業を心がけています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:楽しんで学べるよう、生徒の良いところを沢山見つけるようにしています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:普段は静かでも、友達同士では騒がしくもあり、誰かから褒められることが生きがいでした。
Q:今の中学生に一言!
A:後悔だけはしないよう、今も楽しみつつ、将来に向けても頑張っていきましょう!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:分かりやすい説明、嚙み砕いて説明をするが、決して一方的に話すだけにならないようにする。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:こまめにコンタクトをとって、対話の中で適度に確認をしていく。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:英語が好きで、とにかく点数を上げることに力を入れていました。
Q:今の中学生に一言!
A:提出物は期限内にきちんと出しましょう!!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:絶対に分からないままにさせないように授業をしています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:積極的にコミュニケーションをとり、授業や勉強がつまらないと感じさせないようにしています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:遅刻ギリギリでいつも走っていたおかげで、そこそこ脚力が鍛えられました。
Q:今の中学生に一言!
A:計画を立ててきちんと実行する癖をつけていきましょう!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:理解できるようになるまで、繰り返し復習する時間を設けるよう心がけています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:塾に来ることが楽しくなるよう積極的にコミュニケーションをとること。
Q:高校生のときはどんな生徒でしたか?
A:部活との両立が苦手で、テスト前に慌てて勉強を始めることも多かった生徒でした。
Q:今の高校生に一言!
A:勉強もそうですが、何事も計画的に進めるようにしましょう!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:躓いているところは必ず復習をし、苦手なままになってしまわないように気を付けています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:生徒に合わせて休憩を挟んだり、声掛けをし、授業の前後で生徒に好きなアニメやマンガについて話してもらうことが楽しみです。
Q:小学生のときはどんな生徒でしたか?
A:休み時間が終わったことにも気づかずに本を読み続けるくらい、本をよく読んでいた生徒でした。
Q:今の小学生に一言!
A:小さいころに読んだ本から学んだこと、感じたことが、後の自身の価値観や考え方に繋がってきます。ぜひ沢山の本を読んで本から色々な“経験”を積んでください!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:“楽しさ”と“分かりやすさ”を意識して指導しています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:親身に寄り添いながらも、優しさと厳しさを使い分けながら接しています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:部活で試合に出られるよう、ひたすら練習を頑張っていました。
Q:今の中学生に一言!
A:行きたい高校などは少しでも早い時期から調べて、早めに目標を見つけてください!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:生徒に合わせた教え方を心がけています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:勉強以外のことも色々と話してもらえるように関わっています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:よく本を読んでいる生徒でした。
Q:今の中学生に一言!
A:分からないことを分からないままにしないようにしましょう!!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:特に復習については力を入れ、繰り返し慣れてもらうことを大切にしています。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:質問しやすい、話しかけやすい環境を作っていけるように気を付けています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:週6で部活があり、勉強はほぼテスト前だけだったので、テスト勉強はかなり大変でした。
Q:今の中学生に一言!
A:今を楽して残り60年以上を苦労するか、今を頑張って残り60年以上を豊かにするか、どちらを選ぶかは今の行動で決まります!一緒に頑張りましょう!!
Q:授業の中身で気を付けていることは何ですか?
A:分かるようになるまで丁寧に教える。
Q:生徒との関わりで気を付けていることは何ですか?
A:同じ生徒でも、その日の気分やテンションなどをしっかりと把握するようにしています。
Q:中学生のときはどんな生徒でしたか?
A:ソフトテニス部では部長を務め、毎日ボールを打ち続けていました。
Q:今の中学生に一言!
A:提出物をしっかり出して、授業をしっかり聞くこと。できていない人は、これができれば成績は上がります!
受付時間受付時間平日14:00〜22:00・土曜14:30〜20:30(日・祝除く)
神奈川県横浜市青葉区奈良1丁目18-13岩崎ビル2F
最寄り駅横浜高速鉄道こどもの国線「こどもの国」駅