2025.05.09 | 季節講習
練馬春日校的 夏期講習カリキュラム紹介
こんにちは!
英才個別学院練馬春日校、室長の山田です。
皆さんGWはどうお過ごしになられましたか?
新学期が始まって1ヶ月が経ち、GWが終わると、体育祭や定期テスト、学校によっては修学旅行など様々なイベントがありますね!
中学1年生は少しずつ学校生活に慣れてきて、部活が決まり本格的に活動をおこなったり、体育祭や定期テストがあったりと気が付けばあっという間に1学期が終えていた…
となる事でしょう。
英才個別学院練馬春日校では、毎年5月下旬~6月中旬にかけて、ご通塾されている生徒様のご様子や、現状の課題についてお話をさせて頂き、
目標達成に向けて生徒様・保護者様と一緒にお話をさせて頂く機会を設けております。
その中で、7月から始まる夏期講習では目標達成に向けて「何を・どの位やるのか?」といった事をお話させていただいております。
今回は、過去に実際に提案をさせて頂いたご家庭のカリキュラムをご紹介させていただくと共に、実際にお渡ししている資料もご紹介致します。
中学2年生のAさんのカリキュラムとお渡ししている資料です。
事前に生徒面談を実施して、英検3級合格を目指す方向で目標を設定したため、9月下旬にある英検に向けてのカリキュラム提案となりました。
また、今年から追加される2級プラスや、各学年時に保有して欲しい検定級の目安一欄、検定日程なども一緒に配布しております。
英語は英検対策を中心に実施をし、数学は1学期の復習と2学期の中間テストに向けての予習と対策を実施しました。
週で3日~4日通塾で1日辺り1コマ~2コマでのスケジュールとなります。
頑張ってやってくれた甲斐もあり、見事合格してくれました!
2年生時の1年の流れや、意識して欲しいポイントを記載した資料も配布しています。
練馬中や練馬東中では、夏休みに高校見学に行く宿題が夏休み課題として出されている為、都立高校・私立高校の学校一覧をお渡しして、
現状だと、どこの高校に行く事ができるのか、その上で目指せる高校をお話し、見学に行く高校を一緒に決めたりしています。
以上が、夏期講習カリキュラムと配布資料となります。
生徒様によって目標設定が異なるので、授業コマ数はそれぞれ違いますが、今回はその一例となります。
カリキュラムについて詳しく聞きたい、現在通塾を検討しているなど、些細な事でも構いませんので、ご連絡下さい!
お待ちしております。