文理選択はどうすればいい?①

桜台校ブログSAKURADAI BLOG

トップ
教室のご案内
練馬区の教室一覧
桜台校
桜台校ブログ
文理選択はどうすればいい?①

2022.10.23 | 教室からのお知らせ

文理選択はどうすればいい?①

文理選択はどうすればいい?①
こんにちは!



いつも桜台校のブログをご覧頂き、ありがとうございます。



室長の加瀬です。







******************************

10月ももう少しで終わり、今は私立中・高校のみなさん、都立高校のみなさんが定期テスト真っ最中です。

公立の中学生も2学期の期末テストまではあと一カ月ほど。

中3のみなさんは明日はV模擬です。
夏休みの成果が模試でも出てくるタイミングになりますので、がんばってきて下さいね。    


さて、高校1年生・2年生のみなさんはそろそろ高校での文理選択の本調査が始まるタイミングだと思います。
高校2年生は将来の職業や進学などのことを考え始めていると思います。
でも、なかなか将来のことまでは想像ができないと思います。
高校1年生ならもっと想像することが難しいはずです。
そんなみなさんに講師の先生がどのように考えて文理選択をしたのかのポイントを聞いてみました。

なにか1つでもみなさんの参考になれば幸いです。

 

【横山先生が教える文理選択のポイント①】



こんにちは。講師の横山です。



みなさん文理選択で悩んでいることはありませんか?
今回はそんな方に向けて、私が文理選択を決めた際のポイントと体験談を紹介したいと思います。



まず一つ目、私の高校では、2年生になる際に文系・理系生物・理系物理の3つのコースへの選択がありました。
さらに、3年生になる際に国立文系・私立文系・理系物理・理系生物・理系地学の5つのコースへの選択がありました。
私は、2年生への選択、3年生への選択、の両方で、理系物理を選択しました。
それでは、選択の際に考えたポイントを紹介していきます。




まず、2年生になる際の文系・理系生物・理系物理の3つのコースへの選択です。
高校1年生の私は、将来つきたい仕事や大学で学びたいことが決まっていなくて、とっても悩みました。
そこで私が考えたのが、1つ目のポイントで「自分が好きなことは何だろうと考えること」です。
私は小さいころから工作が好きで、学校の授業では理科の実験が特に好きでした。
そのため、理系の工学系への進学が自分に合っているのではないかと考えました。
ただ、私はとっても心配性なので、「本当にこの選択でいいのか、、、」という不安が消えませんでした。
そこで次に起こした行動が、つ目のポイントで「大学見学に行くこと」です。
工学系の研究室を見学に行って、凄く楽しそうだと思えたので、自信をもって自分の選択を確定できました。




次に、3年生になる際のコース選択です。
こちらは、私は2年生の時の選択コースのままだったので悩むことはありませんでしたが、「大学見学に行くこと」はどの学年でも大切なポイントだと思います。
大学見学に行くことは、文理選択・コース選択の助けになるだけでなく、選択後のモチベーションにもなります。
時間のある1、2年生の間に積極的に見学いっておきましょう。


横山先生、貴重な体験談をありがとうございました。
ポイントは2つありましたね。
1つ目は「自分が好きなことは何だろうと考えること」
2つ目は「大学見学に行くこと」

高校生のみなさんは中学受験の際や高校受験の際に必ず学校見学へ行ったはずです。
説明会・文化祭・体育祭などで足を運ばれましたよね?
大学を決めていくうえでもそこは変わりません。
むしろ大学のオープンキャンパス・学園祭のほうがより大学生生活のことを気軽に聞くことのできる機会が多いはずです。

ちょうどこれから大学は学園祭シーズンです。
ぜひ興味のある大学に足を運んでイメージを膨らませてきて下さい。

そして、実際に教室にいる講師の先生に色々と話を聞いてみて下さい。
みなさんの周りの先生は現役の大学生の先生ばかりです。
直接話をできる機会はたくさんあるんですよ。
先生たちもみなさんからの質問・相談を楽しみに待ってくれています。
定期テストが終わり、本格的に文理選択を決める今だからこそ、授業の中でたくさん先生たちからお話を聞いてみて下さいね。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求