2025前期中間試験範囲分析:蒲原中1年二日目

北綾瀬駅前校ブログKITAAYASEEKIMAE BLOG

トップ
教室のご案内
足立区の教室一覧
北綾瀬駅前校
北綾瀬駅前校ブログ
2025前期中間試験範囲分析:蒲原中1年二日目

2025.06.06 | キャンペーン

2025前期中間試験範囲分析:蒲原中1年二日目

2025前期中間試験範囲分析:蒲原中1年二日目
蒲原中1年生の前期中間試験範囲、二日目の分析です。



6月17日

数学

 テスト範囲は全て計算の分野です。

 とはいえ初めての数学のテストですから、言葉の確認もしておきましょう。

 素数、累乗、自然数…

 こういった言葉に「?」となってしまう人は今のうちに確認です。



 計算に入っても、意外と最初の部分でつまずく人は少なくありません。

 2+(-7)や5-(-2)のような形で、正しくカッコを外せるでしょうか。

 -11+8、9+(-16)、それぞれ答えはプラスマイナスどちらになるでしょうか。

 ここにもし少しでも不安を感じるのであれば、今が確認するベストタイミングです。

 正負の計算はこれから高校数学まで重要な基礎となります。



 小学生内容もテスト範囲です。

 分数・速度・台形の面積…。特に、分数の計算は重要です。

 苦手なところは塾の先生と相談してよく復習しておきましょう!





社会

 地理からの出題になります。

 社会という科目は、基本的に暗記が大切になります。

 覚えるのが得意じゃない…という人は、まず書いて暗記しましょう。

 試験では重要語句を漢字で正確に書く事を求められます。



 また、地図上の位置、写真や図など資料の読み取りも、

 重要語句とセットで出題が多いです。

 

 高得点を狙う人は特徴などを記述説明できるように、

 授業プリントやワークをまとめておきましょう。

 塾にある問題集を対策するのも効果的です。





国語

 出題文章が四つと多いです。

 まず詩の二つは短いので手早く復習しておきましょう。

 作者名や表現技法は必出です。



 『はじまりの風』『ちょっと立ち止まって』はページ数も多く、

 長文読解なのでテストでも配点多めに出るかもしれません。

 ノートに取った内容をしっかり見直ししましょう。



 俳句とその解説を書く、と予告されています。

 せっかく初めから知らされているのですから、

 ちゃんと準備をしておけば得点できるものです。

 俳句のルール、季語の使い方、が重要です。

 

英才個別学院・北綾瀬駅前校は、

各学校の試験範囲を具体的に分析して、

講師が生徒一人一人の目標点に合わせて、

個別指導で対策する塾です。



次の試験は9月期末試験ですが、

ここは9教科で実技試験の試験も入ります。

夏期講習で準備対策する為にも、

まずは無料の個別学習相談にお越しください!

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求