英才個別学院駒沢校 講師紹介「初めまして講師の梁川結衣です」

駒沢校ブログKOMAZAWA BLOG

トップ
教室のご案内
世田谷区の教室一覧
駒沢校
駒沢校ブログ
英才個別学院駒沢校 講師紹介「初めまして講師の梁川結衣です」

2025.05.12 | 講師紹介

英才個別学院駒沢校 講師紹介「初めまして講師の梁川結衣です」

英才個別学院駒沢校 講師紹介「初めまして講師の梁川結衣です」
☆指導科目

国語, 数学, 英語,



☆どんな授業を心がけていますか?

テストや模試は一発勝負なので、最初から最後まで自力で解く力をつけるための工夫をしています。具体的には、間違えた問題を簡単な解説だけで終わらせずに一から解き直させたり、生徒自身に和訳をしてもらい定着していない単語、文法を把握させたりしています。



☆勉強での成功体験を教えてください。

小さい頃から勉強をすることが苦ではなかったため、日々の自主学習を通して、自分に合った勉強法を教科別にいち早く見つけることができ、小中学校では模試や学校のテストで常にトップの成績を取り続けられたことです。そのおかげでずっと憧れていた第1志望の高校にも合格することができました。



☆逆に勉強での失敗体験は何ですか?

進学校に入り、人生で初めて、自分がどれだけ努力を重ねても手の届かない場所にいる人々の存在を目の当たりにして、勉強そのものへのモチベーションが下がり、今まで努力で点数を補えていた苦手教科が完全に嫌いな教科へと変わってしまったことです。順調に成績が伸びている子と伸び悩んでいる自分を比べ、劣等感を感じてしまうことが何度もありました。



☆上記の成功と失敗をふまえて成績の上げ方は?

私の経験上、成績をあげるために最も必要なことは、勉強へのモチベーションを維持し続けることです。私の場合、数字、つまり点数、順位、偏差値にこだわることが勉強への意欲を高める1番の材料でした。「絶対に○位を取る」「偏差値を○台まで上げる」と言ったような具体的な数字の目標を先に決めることで、それに必要なプロセスも自ずと見えてきます。目標を立てる際に重要なのは「自分がちょっと無理をすれば届くレベル」の現実的な数字を提示することです。達成感の積み重ねはモチベーション維持のための最善の方法だと思います。



☆趣味は何ですか?

スポーツ、買い物、ヘアメ研究



☆休日は何していますか?

バイト、友達と遊びやご飯に行く、国試勉強



☆最後にHPを読んでくれている人に一言

勉強は、地道に努力を続け習慣化させていくうちに、ある日突然その面白さや奥深さに気づくようになるものです。強制されるものから自主的にやるものに変えることができればあとはもう伸びていくのみだと思っているので、生徒さんたちをその段階にまで引き上げられるよう精一杯頑張ります!よろしくお願いします。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求