馬込校ブログMAGOME BLOG

トップ
教室のご案内
大田区の教室一覧
馬込校
馬込校ブログ
睡眠の質を上げる方法

2024.05.13 | コラム

睡眠の質を上げる方法

睡眠の質を上げる方法

受験生だと一度は睡眠時間を減らせないか考えたことのある人は多いと思います。

受験生にとって睡眠の質を上げるのは勉強と同じぐらい重要な事です。

そこで今回は睡眠の質を向上させる方法をお伝えします。


①規則正しい睡眠スケジュールを確立する

毎日同じ時間に寝るようにしましょう。

体内時計を整えることで、睡眠の質が向上します。

寝る時間、起きる時間が毎日バラバラだと体のリズムが整わず日中に眠気を感じることが多くなります。

規則正しい生活を心がけましょう。


②リラックスするためのルーティンを決める

就寝の数時間前からリラックスするためのルーティンを設定しましょう。

例えば、読書やストレッチ、入浴などが効果的です。

寝る前の楽しみとしてホットココアを毎日、飲んでいる生徒も過去にはいました。

一日の疲れを癒やすルーティンを確立させることで、次の日の活力につながっていきます。


③就寝前の刺激物を避ける

就寝前に刺激物を摂取することは避けましょう。

寝る直前での食事は控えましょう。

コーヒーなどのカフェインが入っている飲み物は脳を活性化させる作用があるので気をつけましょう。

スマホなどの電子機器の使用も寝付けない原因になってしまうので、

就寝の1時間前にはスマホやタブレットは見ないように心がけましょう。


④適切な運動を行う

適度な運動は睡眠の質を向上させます。

勉強の合間に気分転換としてランニングを取り入れるのもいいでしょう。

なかなか運動の時間を捻出するのは難しい場合は、最寄り駅の一駅前に降りて歩いて帰るなど、

日常に運動を取り入れる工夫をしていきましょう。


効果的な睡眠法を実践して勉強に100%の力を注げるようにしていきましょう。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求