中央林間校ブログCHUORINKAN BLOG

トップ
教室のご案内
大和市の教室一覧
中央林間校
中央林間校ブログ
目標を立てよう!

2025.04.19 | お知らせ

目標を立てよう!

目標を立てよう!
こんにちは!

英才個別学院 中央林間校の濵地です。


新学期が始まって約2週間です。
生徒・保護者様の皆さんも
新環境には慣れてきましたかね?

教室では学校が始まってからの1週間は
やれ「あたり」クラスだの、「はずれ」クラスだの、
生徒も一喜一憂していましたね・・・笑

さて、そんな新学期の今だからこそ、
皆様にお伝えしたい事があります!

それは、、、

目標を立てよう!」

ということです。

正直、塾ではどこでもよく聞くフレーズです。
人は何回も同じことを言われると
嫌になってしまうこともありますよね。

ただ、
よく耳にするということは、
それだけ本当に大切だから、ということでもあります。

さて、今回の題材を
今取り上げた大きな理由は、

①目標がある生徒の方が合格実績が高い!
②環境の変わった今こそ、習慣を変える好機!

この2点です。

①目標がある生徒の方が合格実績が高い!

この記事をご覧になっている方は、
「勉学での成功(合格など)」が少なからず
「将来の成功・幸せ」に通じている、と
お考えの方も多いかと思います。


これは実際のデータをご覧いただく方が早いです。



上記は、
当学院の講師にとったアンケートを集計したものです。
第一志望に受かった人は、39%。
塾講師を仕事として選んでくれた人達でも、この数値です。
実際の世の中の第一志望の合格率は
どうなるか想像できるかな、と思います。

私はこのデータを受けて、
「より早めの志望校設定をしよう」と思いました。
もっと言うと、「夢や目的をしりたい」と思います。

目標が明確に知る事によって、
今どれだけ頑張る必要があるか急ぐ基準にもなります。
今高校2年生の生徒が、
偏差値70の国公立を目指すのと
偏差値50の私立を目指すのでは、
当り前ですが、
1日あたりの必要な勉強量は変わります。

暫定でもいいので、志望校を「決定」しておくと、
勉強の身も入るものです。

こういった会話をするだけで、
「今自分にとっての目標とは?」と考えるようになります。
一旦でも偏差値70を目指して勉強を始めてみると
「このペースは自分に合わないな・・・」や
「意外とできるな・・・」のような実感が持てます。

「自分には合わないな」と思ったら、
その時点で志望校を再設定すればいいんです。

そうして、くり返していく事で
本当に自分に合った志望校が決まります。

上記のような実感をもつためには、
少なくとも月単位での努力が必要です。

だからこそ、
今、4月の時点で目標を決めようと
「考え始めて」みてください。

今から始めるのと、後にまわすのと、
違いは半年後に明らかになっていると思います。


中央林間校では
上記のような会話を生徒としております。
面談で実際にもっと詳細なデータを用いながら
お話することもあります。

ご興味がございましたら、是非ご連絡ください!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求