小学6年生の保護者様必見~小学校と中学校の違い、その6

梶原校ブログKAJIWARA BLOG

トップ
教室のご案内
北区の教室一覧
梶原校
梶原校ブログ
小学6年生の保護者様必見~小学校と中学校の違い、その6

2021.02.16 | 勉強方法

小学6年生の保護者様必見~小学校と中学校の違い、その6

小学6年生の保護者様必見~小学校と中学校の違い、その6

上中里/梶原の個別指導塾 学習塾 【英才個別学院 梶原校】

佐々木です。


シリーズでお送りしていたブログ「小学校と中学校の違い」ですが、

今回は予習の大切さをお伝えしていきます。


算数・数学では小学校の教科書と中学校の教科書で大きく違う部分が単元の進め方です。

小学校の算数では、計算・図形・計量・グラフなどいろいろな単元や分野が少しずつ順番に進められます。

気が付かないうちにループして繰り返し解いたりできるようになっています。

中学校の数学では、計算⇒方程式⇒関数⇒図形⇒確率や統計 と1年かけて順番に進めていきます。

このことで心配になる部分が

1.終わった分野は8~10カ月ぐらい授業で触れない

2.点数の上がった下がったが学力とリンクしない

3.しばらく間が空いてから、1段上のレベルに進んでいく

こういったことがあるので、中学校に入ると数学嫌いになってしまう人が増えています。

理由は簡単で「うまく解けたイメージがない」ということなんですよね。


1の部分でいうと、数学は計算から入りますがやり方が分からないまま進んでいたり、ミスが直らないまま進めていくとその後の方程式や関数、図形でも取りこぼしが目立ち得点は下がります。嫌なイメージが膨らみます。

また、テスト前に表面的な理解をしていてもしばらくすると忘れてしまいます。


2の部分でいうと、関数は苦手でも図形が得意だったりするとテストの点数が上がると思います。数学の点数が上がっても関数を解く力は変わっていないことに気が付きにくいものです。


3の部分でいうと、しばらく間が空いて忘れてしまった状態で次のステップに進むとせっかくできるイメージがついていた単元も、上手く進められず難しく感じることがあります。



このような不安を解消するには復習ではなく、積極的に予習の勉強をしていくことをお勧めします。

テスト勉強の際に、しっかりとした理解が出来た状態まで引き上げられればしばらく時間がたってもすぐに思い出すことが可能です。授業でもできるイメージがついて取り組み方も積極的に進められます。


小学校とは違い中学校では授業の進度も早く、部活で忙しくなるので復習に時間を割きにくくなります。

遅れを取り戻すことが難しくなっていきます。


保護者の皆様にはぜひともこの時期にしっかりと勉強をさせるようにお願いしたいです!






***英才個別学院 梶原校***

北区上中里3-7-11大橋ビル2階 03-5959-0250

【お問い合わせ】http://www.eisai.org/kajiwara/

【Twitter】https://twitter.com/eisai_kajiwara

 

【アクセス】 都電荒川線梶原駅より徒歩1分

       京浜東北線上中里駅より徒歩6分

【授業時間】 ①17:00~18:25

       ②18:30~19:55

       ③20:00~21:25

【対象】 小学生・中学生・高校生・既卒生

【体験申込方法①】 ページの右上からお進みください

【体験申込方法②】 当教室までお電話ください 03-5959-0250

【通学域の公立小・中学校】

 北区立滝野川第五小 / 北区立堀船小 / 荒川区立尾久第六小 /

 北区立堀船中 / 北区立飛鳥中 / 北区立明桜中 / 荒川区立第七中 /

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求