練馬高野台校ブログNERITAKA BLOG

トップ
教室のご案内
練馬区の教室一覧
練馬高野台校
練馬高野台校ブログ
復習ができるのはあと4ヶ月?

2025.03.12 | お知らせ

復習ができるのはあと4ヶ月?

復習ができるのはあと4ヶ月?
こんにちは!!

練馬高野台駅にある個別指導塾
英才個別学院 練馬高野台校です!!!



高校入試をするためには、中学校3年間全ての内容を理解する必要があります。

中学校1年生に習った理科や社会の内容も使うので、既に忘れてしまっている人はどこかで覚え直さないといけません。

今までの予習の時間に、復習の時間が必要になるのです。


では、その復習に使える時間は、あとどれくらいあるでしょうか?


受験まで最長で1年弱ありますが、もちろん丸々復習に使えるわけではありません。

12,1,2月は基本受ける入試形式に合わせた対策教材や過去問演習に入るので、

ここで復習に時間を取る余裕はありません。


じゃあ11月までは復習できるのかというと、これも違います。

9月~11月は2学期の授業があり、2学期の内申が受験に使う内申になるため、テスト対策に全振りしたい期間になります。

となると、復習ができるのは、8月までということになりますね。


ではその8月までは全部復習に使えるか?というと、5,6月は1学期の定期テストがあるのでテスト対策をしないといけません。

いくら2学期の内申が全てだとはいえ、1学期をおざなりにするわけにはいきませんし、

今年先生から直々に「1学期と2学期の結果を踏まえて内申を決める」と言われた生徒もいるので、

受験に使う内申を取るには、1学期もしっかりテスト勉強をする必要があるのです。


つまり、復習に使える期間は、実質3,4月の春の期間と、7,8月の夏休みの区間しかありません!!

この4ヶ月で、予習などもしていきながら、過去2年間の復習をしないといけないのです。



受験で一番重要なのは【】とよく言われますが、全てを夏に行おうと思うと、かなりの勉強量をこなさないといけなくなります。

その夏の負担を減らし、その上で1学期の内申対策にも時間を使いやすいのがこの春の期間

夏だけでなく春も有効的に使い、受験シーズンを優位に立ちまわっていけるようにしていきましょう!!


お問合せはこちら

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求