2025.04.15 | お知らせ
☆定期テストへ向けた、GWの有意義な過ごし方★
こんにちは!
練馬高野台駅にある個別指導塾
英才個別学院 練馬高野台校です!!
新年度が始まりやっと新生活のリズムが定着してきた頃かと思いますが、
もうすぐゴールデンウィークがやってきますね!
旅行やお出かけの予定があるご家庭も多いかと思いますが、GWが終わるとあっという間に「定期テストモード」に突入する時期です!
特に中学生・高校生にとって、1学期の最初の定期テストはこれからの成績や進路に大きく関わる大切なテスト。
そこで今回は、保護者の皆さまに向けて、GWを有意義に過ごすためのポイントをご紹介していきますね!
point1☆予定の“見える化”で学習時間を確保!
GWはついつい時間が流れてしまいがち。
でも実は、コツコツと1日30分〜1時間の積み重ねでもGW後の差は大きく変わってきます!
まずはGWの予定を親子で一緒に確認しながら、
• 「ここは出かけるから、午前中30分だけやってみよう」
• 「この日はゆっくりだから、数学のワークをやる日にしよう」
といったように、無理なく・できる時間帯に学習の予定を組むことが大切です!
スマホのカレンダーでも、紙の予定表でもOK!
「見える化」しておくことで、計画倒れを防ぐことができますよ♪
point2☆“復習”と“先取り”のバランスがカギ!
GWの勉強で大切なのは、これまでの内容の復習とこれから学ぶ内容の予習のバランスです。
例えば中学生なら、
• 英語:単語の暗記と文法の確認
• 数学:前回の単元の計算練習と、次の単元の導入
• 理科・社会:教科書を軽く読んでおく+用語カードの整理
など、「今やっていること」と「次に出てくる内容」をセットで勉強することで、理解がグッと深まります!
特に英語・数学のような“積み重ね科目”は、苦手意識がつく前に「先に触れておくこと」で定期テストの得点アップにもつながりますよ!
point3☆家族との会話でモチベーションを保とう!
GWは、普段より家族との時間も多くとれるチャンス!
「今日はどんな勉強したの?」
「わからなかったところ、教えてほしいな〜」
「頑張ってるね!えらいね!」
といった声かけで、お子さまのやる気はぐーんと上がります✨
また、定期テストの目標点や「今回のテストで何を意識したいか」などを一緒に話すことで、親子の学習目標が共有できるようになります。
最後に…
GWをどう過ごすかで、定期テストの結果も大きく変わります。ぜひ、今回ご紹介したポイントを活かして、有意義なGWを過ごしていただけたらと思います!
「うちの子に合った勉強方法がわからない…」
「どこから手をつけていいのか、親子で話し合っても進まなくて…」
そんな保護者の方も多いのではないでしょうか?
私たち英才個別学院は、そうしたご家庭の不安や悩みにも全力で寄り添います!
入会する・しないにかかわらず、当学院では保護者の方に向けた無料の個別学習相談会を実施しております!
学習面・進路面・日々の生活習慣に至るまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。
皆さんのお力になってまいります!