2025.05.15 | 講師のつぶやき
夏期講習の前にやっておくべき3つのこと|夏で伸びる準備、始めてますか?
葛飾区の個別塾 英才個別学院 お花茶屋校 副室長の東です。体験授業のお申し込みはこちらです!
はじめに
5月も半ば、学校生活にも慣れてきた頃ですね。
「夏に一気に成績を伸ばしたい!」と考えている生徒・保護者の方も多いのではないでしょうか。
でも、夏を“勝負の時期”にするためには、実はその前の準備がとても大切なんです。
今回は、夏期講習を効果的に活かすために、今からやっておくべき3つのことをご紹介します!
① 苦手単元の洗い出しと整理
夏期講習では「全体の復習」や「実力強化」を目指すため、
どこが苦手なのかがはっきりしていると、勉強の効率が格段に上がります。
✅ 具体的な方法
定期テストの結果を見返す
塾の先生と一緒に、ミスが多かった単元を振り返る
「なんとなくわからない」教科の中でも、特にどの単元が不安かを自分で書き出す
② 学習習慣を整える
夏期講習は長時間の勉強になります。
その前に**「毎日コツコツやる」習慣を身につけておく**と、夏の学びにもスムーズに入れます。
✅ 今やっておくと良いこと
毎日30分〜1時間の「自習タイム」を決める
スマホやテレビの時間を少し減らして、集中できる環境を作る
学校の宿題+αの学習を意識してみる
③ 目標を立てる
ただ夏期講習を「受ける」だけではなく、
自分の目的や目標が明確になっているかどうかで、得られる成果は大きく変わります。
✅ たとえば…
「英語の長文で○点取れるようになりたい」
「2学期の中間で数学の点数を10点上げたい」
「志望校のレベルに近づくため、理社を仕上げたい」
塾でも目標設定のサポートをしています。お気軽にご相談ください!
おわりに
夏期講習は、成績アップの大きなチャンス。
でもその効果を最大限に活かすためには、今からの準備がカギです。
塾では、生徒一人ひとりの状況に合わせて、夏に向けた学習計画もお手伝いしています。
気になることがあれば、いつでもご相談くださいね!
動画等でもっと知りたいという方はコチラからご覧下さいませ!