戸部校ブログTOBE BLOG

トップ
教室のご案内
横浜市の教室一覧
戸部校
戸部校ブログ
テスト対策に向けて 数学編

2024.05.18 | 教室からのお知らせ

テスト対策に向けて 数学編

テスト対策に向けて 数学編
英才個別学院戸部校のブログをご覧の皆様、こんにちは。

横浜の戸部・平沼エリアの生徒さんたちを指導する、
英才個別学院からお知らせです。

中学校の定期テストも近づいているので、
戸部校の鈴木先生から数学のひと頑張りの
ポイントを教えていただきました。

ーテストが迫っている中で、どんなことをしますか?
私はとにかく、問題「量」をこなしたいタイプです。
ひたすら問題集を解くべきです。
例えば学校ワーク。かなり良い教材ですよ!

ーとにかく解くとは?
そうですね、最低3周はします。
1周目問題を解いて間違いに赤×をつけ、解説を読んで理解する、
2周目はその赤×を解き直す。間違えたらまた赤×をつける。
3周目は赤×が続いているところのやり直しです。
ここが本当に苦手なところなので。

また、余裕があったら、
中2、中3なら、前の学年の計算、方程式、図形、のように
同じ分野の赤×直しもしていました。

これはおススメですよ。

ーやりこみ、みたいなことですかね。
結局、苦手が残らない、ちゃんと理解するが大事です。

ーペース感はどうですか?
テスト2週間前ですと2周目には入りたいですね。

ー学校が進んでいなければ?
英才では予習をやっているのでとっくに終わっていますが、
そうでない場合は学校の進みに合わせて、
進んだらすぐにワークやって、丸付けして、直しをやって、
というペースですね。

また、自分の苦手分野は特にこれをやってほしいです。


ー他に気をつけることは?
時間配分は意識してほしいです。
簡単な計算はダラダラやらずに、時間を測って早く正確に解く。
これくらいの時間でやろう、と事前に決めてください。
ゆっくり解いていると、後半の問題が終わらないので。
早く正確に解くことが大事です。

ーなるほど。
定期テストの積み重ねが受験に繋がります。
ここができないと受験でもできない。
中1、中2の方も、まだ先のことではなく、
もう受験と考えて、しっかり臨んでほしいですね。

ーありがとうございました。強い想いを持った鈴木先生でした。

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求