戸部校ブログTOBE BLOG

トップ
教室のご案内
横浜市の教室一覧
戸部校
戸部校ブログ
定期テストに向けて 社会編

2024.05.14 | 教室からのお知らせ

定期テストに向けて 社会編

定期テストに向けて 社会編
英才個別学院戸部校のブログをご覧の皆様、こんにちは。

横浜の戸部・平沼エリアの生徒さんたちを指導する、
英才個別学院からお知らせです。

中学校の定期テストも近づいているので、
戸部校の豊田先生から歴史の最後のひと頑張りの
ポイントを教えていただきました。

ー社会が得意な豊田先生。
定期テストひと月前ですと、どんなことを勉強しますか?

そうですね。
あとひと月ですが、逆に言えばまだひと月あると、
ポジティブに考えていきたいですね。
やばいやばいと焦って終わりなので。

ー確かに!
ただ、何もしないのは困りますよね。

そうなんです。
なので、これをやろうというのを考えました。
歴史に関してですが、私はこの問題文ならこれ、
というのを徹底的に叩き込みたいです。

ー一問一答ですか?

そうです。そこを徹底すると、大体聞かれるものは絞られますので。
問題集を買っても良いですし、私は当時、自分で作ってましたね。
そうすると、この答えを導くにはこういう質問じゃないと、と、
より知識が深まりましたね。

また、暗記も周期を作って覚えていました。

ー周期ですか?

はい。ここまで覚えました、
では次の日覚えているか確認。
覚えていたら、次は3日後に確認、
それで覚えていたら1週間後に確認、と、
記憶なんて抜けるものなので、
どこが抜けるかを期間を作って確認していました。



ー他には?

そうですね、歴史だと、
基準を作って流れで理解するですかね。

例えば日露戦争。
1904年ですよね。その10年前が1894年の日清戦争。
この間に何があったのか。
また、第一次世界大戦、世界恐慌、第二次世界大戦という順で
一旦基準を作り、その間に何が起きたのか。
というストーリーというか流れで覚えますね。

ただ丸暗記だときついですよ。
年号よりも流れ。
基準の年号を覚えておけば、大体の物事が分かるようになります。

ーなるほど。
ではこれを見ている方にメッセージを!

最後まであきらめずに頑張ってください!
英才に来たらたくさん質問してください!

ーありがとうございました!

みんなの頼れるアニキ、豊田先生でした。


OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求