2024.06.08 | 定期テスト
定期テスト攻略!社会編
みなさんこんにちは。学習アドバイザーの櫻庭です。
今回は社会科の定期テスト対策について話したいと思います!
ポイント①教科書、プリントなどを隈なく抑える。
まず基本は教科書とプリントをしっかり押さえることになります。
特にプリントの太字になっている用語は必ず押さえましょう。
また、教科書の中の図や表もしっかりと抑え、脚注の解説まで読み込むことをお勧めします。
この対策は「思考、判断、応用力」の分野の問題の対策になるので、周りと差をつけたい人は必ず取り組んでおきましょう!
ポイント②資料集も確認しよう!
二つ目のポイントは資料集の確認です。資料集の情報は意外と盲点になるので、対策の有無が後に大きな差となります。
記述の対策にもなるので、しっかりと取り組んでおきましょう!
ポイント③ワークを確認しよう!
三つ目のポイントはワークの問題の復習です!
先生によりますが、学校の定期テストでは試験の公平性を保つために、一定数ワークと同じ問題を出題することが多いです。
そのため、試験直前期には必ずワークの問題を確認し、わからない問題がない状態にしておきましょう!
いかがでしたか?
社会科は対策を行えばだれでも高得点が望めます。
がっつり点数を稼いじゃいましょう!