夏休みの目標の立て方、こっそり教えます!!

志村坂上校ブログSHIMURASAKAUE BLOG

トップ
教室のご案内
板橋区の教室一覧
志村坂上校
志村坂上校ブログ
夏休みの目標の立て方、こっそり教えます!!

2024.08.01 | ブログ

夏休みの目標の立て方、こっそり教えます!!

夏休みの目標の立て方、こっそり教えます!!
みなさんこんにちは!教室長の笹山です(*'▽')

当塾は夏期講習に入り、朝9:30から開校しています!

朝から暑い日が続きますが、体調には気をつけて過ごしていきましょう!


さて、夏休みが始まって2週間弱経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
夏休みは自由に過ごすことが出来ますが、自由には必ず、責任がついてきます。

この夏休みをどのように過ごすかで、2学期以降の成長に大きな差が生まれます。

みなさんには、充実した夏休みを過ごしてほしいと心から思っています。



そこで、充実した夏休みにするために、

①目標を立てること
②目標に対応する手段を習慣づけること

ぜひ、みなさんにやっていただきたいです!


まず、「①目標をたてること」についてですが、人間は目標があって初めて行動ができます。
例えば、受験生でしたら、「𓏸𓏸高校に進学したい!」という目標があるから、今勉強をすることが出来ていると思います。

勉強に限らず、「全国大会に出場したい!」
という目標であれば、日々の練習について全力で取り組むでしょうし、自主練習も欠かさず行うと考えられます。

つまり、目標設定は、有意義な夏休みを過ごすためにも、欠かせないものだといえます。



次に、「②目標に対する手段を習慣づけること」について、
多くの方は一度立てた目標、約束を三日坊主で終えてしまった、なんて経験があるのではないでしょうか。

せっかくいい目標を立てたのに、それを最後まで実行出来なくてはもったいないです。
1ヶ月以上ある夏休み、どこか「やりきった!」という経験があってもいいのではないかと私は思います。

そして、その経験は必ずどこかで生きるものであると確信しています。
そうだとしても、習慣づける事は中々容易な事ではありません。

習慣づけるためには、


⒈ まずは今日1日目標に対する行動をする
⒉ 次に3日続ける
⒊ 次に1週間続ける


と、段階をおっていくようにしましょう。

1ヶ月続けば、もう自然と習慣になっている事でしょう。


ここまで、目標を立てること、習慣づけることの意義について説明しました。具体例に当てはめてみましょう。


「目標を立てること」
❶毎日2時間勉強する
❷毎朝7時に起きる
❸毎日ランニングをする
「目標に対する手段を習慣づける」
❶14:00~16:00までは図書館に行く
❷夜の11時までには必ず寝る
❸18:00から1時間はランニングの時間をとる


といったところでしょうか。


以上、目標を立てること、習慣づけることについて、ご紹介しました。

何度も言いますが、この夏休みをどのように過ごすかで、2学期からの成長が大きく変わってきます。


ぜひ、メリハリをもって、楽しい夏休みにしましょう!



当学院では、夏期講習受付中です。
是非この機会にご活用ください!!



こんなお悩みをお持ちの方

・成績が上がらない
・勉強のやり方がわからない
・何をやっていいのかわからない
・英検・漢検・数検の対策をしたい
・うまく教えられない ( 保護者様 )
・勉強のやる気が見られない
・志望校に合格出来るか不安



お任せ下さいっ!!!


勉強にはコツがあります。
やろうと思った時が最高のタイミング!

お会いできることを楽しみにしています!!



****英才個別学院 志村坂上校 概要*****


自習ブース完備
 
【住所】東京都板橋区小豆沢3-6-7 小豆沢ローズハイム1F

【授業時間】
①17時00分~18時25分
②18時30分~19時55分
③20時00分~21時25分


【対象】
小学生・中学生・高校生・既卒生

【当学院へのご質問・無料学習相談・無料体験授業・入会希望の方は、こちらよりお問合せください】
①当教室ホームページよりお問い合わせください
②当教室までお電話ください  (14:00~21:00 日・祝休み)
③夏期講習受付中!!


おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求