江ノ島校ブログENOSHIMA BLOG

トップ
教室のご案内
藤沢市の教室一覧
江ノ島校
江ノ島校ブログ
読解力の鍛え方

2024.02.07 | 過去のブログ

読解力の鍛え方

読解力の鍛え方
皆さんこんにちは!



江ノ島校講師の浅利です。



中学生の皆さんは今高校入試・学年末テストなどテストで大忙しかと思われます。

テストにおいて「読解力」というものがどの科目でも求められるのですが、
皆さんはどのように読解力を伸ばせばいいかご存じでしょうか?




OECD(経済協力開発機構)が行う学習到達度調査(PISA)を2018年に
日本の高校1年生を対象に実施したところ、
読解力が38ヶ国中前回の8位から15位と低下しているという結果が出ました。



読解力低下の原因は主に

・読書量の低下

・情報の伝達手段の変化



などが挙げられます。



「情報の伝達手段の変化」という観点でいえば近年SNSの発達により、本や手紙など

文章による情報伝達だけでなく、テレビやYouTubeなど映像などを用いたものも

多くなりました。

これにより文章から情報を得るという機会が少なくなったというのも原因の一つとして

考えられるのではないかと思われます。





ではどうすれば読解力を伸ばすことが出来るのか、
それにはまず読解力がどのような力なのかを知る必要があります。



文部科学省ではPISA調査における読解力の定義として、



「自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれたテキストを理解し,利用し,熟考する能力。」


と述べてます。



読解力とは、「書かれた文章を正しく読み、正しく解釈する」ことだと私は考えます。



例えば漫画や物語を娯楽として読むのであれば



「僕はこの場面について○○だと思う」

「私はこのセリフについてこう思った」



など自由な視点から楽しむことが出来ます。



しかし、文章読解となると話は変わります。



「文中で述べられていることについてA~Dの中から適切なものを選びなさい」



という問題があった場合、もし答えがBだとするならばA・C・Dの答えは

すべて×ということになります。



娯楽として読む漫画や物語と異なり、読解問題には必ず答えが一つ(複数回答を除く)

になるよう問題が作られています。



そして、答えとなる文章は必ず文中で述べられていること・反対に文中で述べられて

いないものは×になる
ということが文章読解の特徴です。

問題の意味を正しく汲み取り、正しい答えを見つける力が読解力です。





読解力を鍛える方法の一つとして、「本を読むこと」というものがあります。

文章を読むのが苦手な子供がまず文章に慣れるという意味では漫画や本を読むことで

文章に慣れる方法はアリだと思います。

しかし読むことには慣れても読み取る・答えを探す練習をすることが出来ません。



そこで私が推奨したい読解力を上げる練習方法は、

様々な読解問題を繰り返し解く」ということです。



この方法のメリットとしては、先程述べた「書かれた文章を正しく読み、正しく解釈

する」という力を効率的に鍛えられることと、「○○字以内で抜き出す」など実戦的な
練習を行うことで実際のテストや入試の対策に直結するということです。
さらには読解問題は大きく分けて小説と論説文の2種類がありますが、
様々な種類の問題を解くことでそれぞれのパターンを覚えることが出来ます!


デメリットは「一人で始めるのは難しい」ということです。

読解が苦手なお子様に一人で長文を読むというのは大変難しく、 かえって苦手意識を
強く持ってしまう恐れがあります。


そこで英才では国語の読解問題を演習する際には丸付けの際、生徒に正答の解説だけでなく、それ以外の答えがなぜ×なのかについても解説することで読解問題にありがちな
「なんとなく解けた・なんとなく間違えた」を無くすことが出来ます!

また、読解問題を解いている途中に行き詰った際にも隣に座っている講師にすぐ質問をすることが出来る為、一人で演習する時に比べて苦手意識を持つことなく読解問題に
取り組むことが出来ます!


今回お話しさせて頂いた読解力のことだけでなく、お子様の学習面で何か
お悩みごと等ございましたら、気兼ねなく英才個別学院江ノ島校までお問い合わせ
下さい!




英才個別学院 江ノ島校

住所:〒251-0032  神奈川県藤沢市片瀬3丁目14−35 アクシス湘南 1F

電話番号: 0466-22-1101

メールアドレス:enoshima@eisai.org


おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求