11月24日
これは何のでしょうか?
中3生はピンと来ましたか??
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施日ですね!
受験は1月・2月と思っていませんか?
11月なんですよ!
これで都立高校の場合20点を左右します💦
20点って大したことないと思うかもしれませんが、
当落線上±10点の中にどれだけの人数がいるかということです。
ギリギリ合格、ギリギリ不合格の方がかなり多いんです!
都立の場合1020点満点で戦うことになりますが、そのうちの300点は内申点です。
都立高校の計算方法(換算内申)だとMAX65(オール5の場合)になります。
ということはオール5だと換算内申は65となり、点数は300点になります。
ですので換算内申でいう『1』の価値
300点÷65=4.6点の価値となります。
スピーキング(ESAT-J)は20点満点です。
ということは換算内申でいうところの4~5点の価値があります。
換算内申の4~5なんて大したことないという皆さん!
考えてみて下さい。
主要5教科でいくとそのまんま4~5の価値ですよ。
現在オール3の方はほぼほぼオール4になるということです。
たしかに副教科で考えると2倍の価値があるので
2~3教科を1ずつ上げた形です。
え?皆さん!これからそんなに上がるんですか?
難しくないですか?
そんなに上がるなら、ここまでの段階で上げときなよ...
ということです!
イメージつきましたか?
まとめるとスピーキング(ESAT-J)は20点満点は意外と重みがあるということです。
しかも英語が得意でれば出来るかというと、そういう訳でもないんです。
こちらは慣れがとても重要なんです。
だって、英語が得意でも全然声に出せなくて、タイムアウトの生徒さんも多くいるんです。
ですので、しっかりと対策したかどうかが鍵となります!しかも本番は11月...
英才個別学院では先週、1回目のスピーキング模試を実施しました!
こちらの生徒さんだと本番Aランクとなり20点取れる可能性が高いようです!
そして下の写真の生徒さんだとCランクになります。
でもこれは模試です!!
このままいくとという話ですので、ここからしっかりと対策をしてBやAランクにしていきましょう^^
スピーキング(ESAT-J)対策講座を実施中です!
ご興味ある方はぜひご連絡下さいませ!
今ならまだ模試も対策講座も間に合います!
※検定の予約・ご質問はLINEからお願いしております。お友達登録後メッセージを送信下さい。
LINE友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
英才個別学院 保木間校は英検・漢検・数検の準会場に認定されております。
動画等でもっと知りたいという方はコチラからご覧下さいませ!