
夏休みの終わりに塾内模試!
2024.08.30|教室紹介
2025.05.14 | 教室紹介
今回は、「竹の塚・保木間エリアの中学校って実際どうなの?」というテーマでお届けします!
竹の塚・保木間エリアって、実は通える中学校の種類がけっこう多いんです。
しかも、中学校によって
定期テストの回数や
テスト範囲の出され方も全然違うってご存知ですか?
たとえば「六月中」は年4回テストがあって、しっかり勉強サイクルが作れる学校。
一方で「渕江中」や「東島根中」は3回で、間が空くぶん計画が立てづらい…なんてことも。
これは実際に通ってる生徒の声ですが、「テスト範囲を丁寧に説明してくれる先生」もいれば、
「黒板に書いて終わり!」という先生も…。
同じ教科でも、どこの中学校に通っているかで“勉強のしやすさ”が変わるんですよね。
これからの時期、運動会や合唱コンクールの準備も本格化。
中学によっては放課後残って練習するところもあるので、学習時間がどうしても取りづらい時期です。
「学校が忙しくて勉強どころじゃない…」そんな声もちらほら。
でもこの時期の頑張りが“初めてのテスト”の差を生むんです!
英才個別学院 保木間校では、各中学校ごとの傾向やスケジュールにあわせて、
“その学校に合った対策”をしています!
テスト日が近い学校の生徒には優先して対策を。
ワークの進め方も「いつどの範囲を提出するか?」までチェックしています。
地元中学校のリアルな情報って、意外と外からは見えにくいもの。
でもお子さんの通う中学校のことを知っておくだけで、
家庭での声かけやサポートがグンと変わります!
「うちの子の中学校ってどうなんだろう?」「どんなふうに勉強させればいい?」
そんな疑問や不安があれば、私たち英才個別学院が力になります!