2025.06.05 | 講師のつぶやき
夏期講習で伸ばすべき科目とは?塾で身に付けたい力を目的別に紹介!
葛飾区の個別塾 英才個別学院 お花茶屋校 副室長の東です。体験授業のお申し込みはこちらです!
夏休みが近づくと、保護者の方や生徒からよく聞かれるのが「夏期講習ではどの科目を重点的にやるべきか?」というご質問です。夏期講習は、普段の授業では時間が取れない弱点補強や先取り学習を行える貴重な期間。この記事では、目的別に「夏期講習で身に付けたい科目」をご紹介します。
◆ 1. 基礎力の強化におすすめの科目
長い休みは、これまでの学習をじっくり見直すチャンスです。
算数・数学
計算ミスが多い、文章題が苦手…という生徒には、基礎の反復が効果的!公式の使い方や図形の理解など、苦手意識の解消を目指します。
国語
読解力や語彙力はすべての科目の土台になります。特に小学生は漢字や文法の定着を、中学生は長文読解のトレーニングを行います。
◆ 2. 苦手克服に集中したい科目
「1学期でつまずいた内容がある」という生徒は、夏の間にしっかり復習を。
英語
単語・文法の基礎を固めると、2学期以降の成績が安定します。リスニングや英作文に取り組むことも◎。
理科・社会
暗記が中心と思われがちですが、単元ごとの「理解」と「流れの把握」が大切。重要語句の整理や頻出問題への対応力を養います。
◆ 3. 受験対策として力を入れたい科目
受験学年の生徒には、実戦力を養う夏に。
全科目の応用問題演習
過去問や予想問題を使って、解答スピードや思考力を鍛えます。
特に苦手な単元は、この時期に集中的に克服!
◆ 最後に:夏の努力が秋以降の自信につながる!
夏期講習は、普段よりも密度の高い学習ができる絶好の機会です。自分の弱点や目標に合わせて、取り組むべき科目をしっかり選びましょう。
お子さまの成績アップや志望校合格に向けて、この夏を「飛躍のきっかけ」にしていきませんか?
※塾の講師が一人ひとりの状況に合わせて、最適な学習プランをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください!
動画等でもっと知りたいという方はコチラからご覧下さいませ!