2025.05.07 | 教室からのお知らせ
「家で集中できない…」その悩み、塾の自習室が解決します!
こんにちは。英才個別学院新秋津校の山本です。
東村山市立第6中学校にお通いの皆様こんにちは!
テスト前になるとよく耳にする声があります。
「やらなきゃいけないのは分かってるんだけど、家だと全然集中できなくて…」
「スマホやテレビ、弟や妹の声…気が散ってばかりで勉強がはかどらないんです」
…もしかしたら、この記事を読んでいる皆さんやお父さんお母さんも、同じような悩みを感じていませんか?
テスト前の今だからこそ、お伝えしたいことがあります。
その悩み、実は“塾の自習室”で解決できるかもしれません。
■家で集中できないのは「意志が弱い」からじゃない
「集中できない=やる気がない」と思われがちですが、決してそうではありません。
私ももっと集中力があればねぇ・・・、と中学生の頃両親に言われたものでした・・・💦
実は、集中できるかどうかは「環境」が9割とも言われています。
リビングで勉強していると、横から話しかけられたり、スマホの通知が気になったり…
自分の力だけで誘惑に勝ち続けるのは、大人だって難しいものです。
■塾の自習室は“集中力を引き出す場所
学習塾の自習室は、勉強だけに集中できるよう設計されています。
静かな空間、同じように頑張っている他の生徒の存在、質問ができる室長や講師のサポート。
そのどれもが、「自分もやらなきゃ」と自然に思える空気をつくっています。
実際に、こんな声をよくいただきます。
「家よりも何倍も集中できる」
「塾の自習室に来ると、スイッチが入る」
「最初は塾=授業だけ、だと思っていたけど自習室の方がありがたいかも…!」
■すでに塾に通っているけど、悩みが解消されない方へ
「うちの子はすでに塾に通ってるんだけど、あまり自習室に行きたがらないんです」
そんな保護者の方もいらっしゃいます。
それは、もしかしたらその塾の自習室が「使いやすい環境」になっていないのかもしれません。
・いつでも利用できるか?
・席数や空間にゆとりがあるか?
・質問対応がスムーズにできるか?
・「来たくなる雰囲気」があるか?
塾によって、自習室の活用度は大きく異なります。
私たちの塾では、自学自習こそ「生徒の成績を伸ばす原動力」だと考え、
自習空間の使いやすさ・居心地・集中力の上がる仕組みに力を入れています。
■まずは一度、体験してみませんか?
「家での勉強に限界を感じている」
「でも、いきなり塾に通うのはハードルが高い…」
そんな方には、自習室だけの体験利用もおすすめしています。
実際にその空気に触れてみると、「これなら頑張れそう」と前向きな気持ちになる生徒さんが多いです。
まずは、体験や見学からでも大丈夫。
勉強することが「つらい」のではなく、「集中できない環境」がつらかっただけかもしれません。
■おわりに:環境を変えると、行動が変わる
勉強を頑張る中学生にとって、集中できる場所を持つことは大きな武器です。
そしてそれは、勉強の質だけでなく、自信や習慣づくりにもつながっていきます。
もし、今のお子さまに「集中できる居場所」がないと感じたら。
塾の自習室という選択肢を、ぜひ思い出してください。
一人ひとりに合った学習環境を、一緒に見つけていきましょう。
お力になれることもあると思いますのでお困りの際には当学院にもご相談ください。
右上の「問い合わせ」ボタンからご相談いただけます。
最後までお読みいただきありがとうございました。