2024.05.29 | 教務コラム
テスト返却後、やってはいけないこと
こんにちは🌈
英才個別学院 天王町校 室長の米山です!
3学期制の私立中学生や、高校生は今週、テスト返却が行われている学校が
多いのではないでしょうか?
新学年一発目のテストということで、気合を入れて勉強した生徒さん、
入学後初めてのテストで、まだ自分のテスト前の学習スタンスを確立できていない生徒さんなど
さまざまだと思いますが、
テスト返却後、点数や順位だけ見て、
そのままにしていませんか?!
絶対、ダメです!!
もちろん、点数や順位は、頑張りの結果なので大切ですが
よかったこと、わるかったことをしっかり振り返り、
次につなげることがもっと大切です!
というわけで、
テスト返却後、ぜひ、やってほしいことをご紹介します。
①できた問題、できなかった問題はなにか
まずは、自分がなにができて、なにができなかったのかを把握する必要があります。
そして、できなかった問題はしっかりと解き直しを行うことが大切です。
解き直しは、ただ答えを見てやり直すのではなく、なにも見ずにひとりで解けるかどうか
まで確認するようにしましょう。
分からなければ、先生に聞きましょう。
当学院ではテスト直しもやっております。授業で理解が出来るまで指導します。
②できなかった問題はどこから出題されたのか
教科書?問題集?プリント?それとも、実力問題?
どこから出題されたのかによって、次回の対策が変わりますよね!
学校によっては、出題元を明確にしてくれている教科もあります。
授業中に先生が「ここ出すよ!」と教えてくれる場合もあるので、
聞き逃さないようにしましょう!
そこが分かれば、効率的にテスト対策をすることができますね。
③勉強方法・期間は適切であったか
テスト1週間前から学習を始めたけど、暗記が間に合わなかった!
ということはよくありますよね。
では、次回はもう少し早く、2週間前から始めてみよう!など
改善策を考えることができます。
テスト結果ひとつで、次回のテストで成績を上げるために
できることはたくさんあります!
自分ひとりで上記のことをやるのは難しいな。。。
と思う方は、ぜひ、一度当学院の無料学習相談にお越しください!
入会する・しないにかかわらず、随時おこなっておりますので、
次回のテスト対策のサポートをさせていただきます!
お気軽にお問合せください(*'▽')