鶴間校ブログTSURUMA BLOG

トップ
教室のご案内
大和市の教室一覧
鶴間校
鶴間校ブログ
志望校選び③

2025.06.13 | フリー

志望校選び③

志望校選び③
こんにちは!

英才個別学院 鶴間校の江口です。

当学院のブログをご覧頂きありがとうございます!!

今回は、集めた情報を元に、最初のブログで見つけた自分自身の「好き」や「興味」という軸と照らし合わせ、候補となる高校をいくつか探していきます。

ステップ3:情報と自分の気持ちを繋ぐ

集めた情報と自分自身の軸を照らし合わせる。

「好き」や「興味」と合致する学科やコースがある高校か?
大切にしたい高校生活」が送れそうな高校か?
その高校の雰囲気は自分の軸と調和するか?
自宅からの距離や通学時間は自分の範囲内か?
自分の学力は、その高校に合っているか? (模試の結果などを参考に)

いくつかの候補となる高校について、それぞれの高校の良い点(メリット)と少し気になる点(デメリット)を比較検討してみる。
また、家族や先生、塾の先生など、信頼できる友達などに相談するのも新たな方向性見つける良い機会となります。

ステップ4:体験を通して理解を深める

高校(候補校)が見つかったら、積極的にオープンスクールや学校説明会に参加する。

授業体験
 実際の授業を体験することで、その高校の学びの雰囲気を肌で感じることができます。
部活動見学
 興味のある部活動があれば、見学してみましょう。活気や雰囲気を肌で感じることができます。
在校生との交流
 在校生に直接話を聞くことで、高校生活のリアルな情報を得られます。その高校のリアルな姿を知る貴重な機会です。
学校の施設見学
 図書館や体育館、実験室など、高校の設備を見て回ることで、高校生活のイメージが具体的に湧いてきます。

パンフレットやウェブサイトでは分からない高校の空気を感じることが非常に重要です。


ステップ5:最終的な決断

様々な情報を集め、自分自身と深く向き合い、実際の高校を体験し、最終的な決断となります。

周りの意見も大切ですが、最終的に進むべき高校はあなた自身で決めなければなりません。
最初の「好き」や「興味」、そして「この高校で成長したい!」という強い気持ちを信じて、志望校を決めて下さいね!






***********************************************************************

勉強に不安がある方へ。
英才個別学院では「入会する・しないにかかわらず」無料にて学習相談を受けられます!
ご興味がある方は是非お問い合わせください。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求