理科は身の回りのことを疑問に感じよう!

お花茶屋校ブログOHANAJAYA BLOG

トップ
教室のご案内
葛飾区の教室一覧
お花茶屋校
お花茶屋校ブログ
理科は身の回りのことを疑問に感じよう!

2024.05.12 | 講師のつぶやき

理科は身の回りのことを疑問に感じよう!

理科は身の回りのことを疑問に感じよう!
葛飾区の個別塾 英才個別学院 お花茶屋校 副室長の東です。
体験授業のお申し込みはこちらです!

科目ごとの勉強法第3弾!
今回は理科の勉強法を紹介したいと思います!

①理科の勉強を面白いと思う人、つまらないと思う人
理科も結構好き嫌いが大きく分かれる教科のイメージがありますがどうでしょうか?
実は理科は5教科の中でも特に日常生活との関わりが大きい大事な教科です。

まずは理科が面白いと思えないとやる気はわかないですよね。
理科がつまらないと思ってしまっている人は、授業中受け身で話を聞いてしまっていたり、授業で出てきた事実を「そういうもの」として考えずに受け入れて、暗記しようとする傾向があります。

この癖を直すには
①身の周りにある【当たり前】に「なんで??」と思ってみる。
②分からないこと、理解できないことを簡単に受け入れない。

ということをしていくことが大切です。

そして浮かび上がってきた疑問を解決しようという気持ちを持つことが大切です。
【当たり前】は普段なかなか疑問に思わないかと思うので例を挙げてみます。これらの「なんで??」に答えることができますか?
(例)
・空が青いのはなんで?
・地震が起こるのはなんで?
・眠いとあくびが出るのはなんで?
・キリンの首が長いのはなんで?ゾウの鼻が長いのはなんで?
・飛行機が空を飛べるのはなんで?


さていくつ答えられるでしょうか?
よくよく考えてみるとなんでだろうというものもあるかと思います。
まずは疑問に思うこと。それから調べてみること。これが理科を勉強してみようと思うための第1歩です。

②名前があるものは重要な性質(共通点)がある。そして例外もある。
理科は用語の暗記も多く出てくる上に、ものの分類を覚えさせられることも多いです。
何かものに名前を付ける時は必ず他の物と区別することが目的にあります。
例えば、水槽で飼っている魚1匹1匹に名前を付けているかどうかは人によって違うかと思いますが、もし名前を付けるとしたら見た目の特徴だったり食べ物の好き嫌いだったりを見分けるために名前をつけている人が多いです。つまり名前を付けられるとたくさんいるうちの1匹から特別な1匹に昇格するわけですね。
理科で習う用語や名前もたくさんのものの中の特別な1つです。単に名前を覚えるのではなく【Aという性質(共通点)をもつX】というように名前とその名前のものが持つ性質(共通点)をまとめてセットにしてから覚えることが重要です。
ただし、自然界のものごとには例外がつきものです。例外は例外として「XなのにAの性質(共通点)をもってない!」と驚きを感じることが出来ればすぐに覚えられるかと思います。

③公式は比例・反比例を意識して!
理科の計算問題は基本的に公式に代入して計算するだけですが、そもそも公式が覚えられない・・・という人が多いですよね。
公式は勝手に生まれてくるものではなく、必ず理由があるものです。
細かい理由は高校以降で勉強すれば良いですが、中学校までで習う公式についてはまず登場する量のイメージをしっかり持っておくことが重要です。
簡単なところで言えば皆さんは【速さ】とは何でしょうと聞かれたらどのように説明しますか?
速さの公式(=道のり÷時間)がまさにそのイメージの通りになっています。
他にも【圧力】とは何でしょうと聞かれたらどのように説明しますか?【力】との違いはわかるでしょうか?
これが分からないまま問題を解くのは非常に難しいので分からない人はぜひしっかり調べておきましょう!


今回は短期的な勉強法ではなく受験勉強のような長い勉強を想定しての勉強法を紹介しました。
どの教科にも言えることですが、まずは興味をもってやってみることが大切です。
嫌いなものを嫌いなままやり続けることはなかなか難しいので、少しでも面白いと思えるようなポイントを探して見て下さい!


※検定の予約・ご質問はLINEからお願いしております。お友達登録後メッセージを送信下さい。
LINE友達追加はこちらから

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://line.me/R/ti/p/%40cuv6720z

:*:.+:.***英才個別学院 お花茶屋校 概要***.:.+.:*:
公立学校 私立学校 共に中間テスト・期末定期テストに自信あります!
都立高校受験・私立高校受験 高校入試全般 単願・併願 対策
一般入試・推薦入試の小論、作文、面接対策もお任せ下さい!
中学受験2科・4科どちらの受験もOK 進路面談も実施致します。
大学受験 一般選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜
AO入試(総合型選抜) 公募推薦・指定校推薦(学校推薦型選抜)対策します!
英検・漢検・数検などの各種検定お任せ下さい!

上記内容や復習や予習など、個々にピッタリ合うカリキュラム作成致します♪

【住所】東京都葛飾区お花茶屋1-12-7 シング2F

【電話番号】03-5629-3233 対応可能時間(14:00~21:00)

【授業時間】
平日17:00~21:30
授業①:17:00~18:25
授業②:18:30~19:55
授業③:20:00~21:25

土曜日14:00~20:00
授業①:14:00~15:25
授業②:15:30~16:55
授業③:17:00~18:25
授業④:18:30~19:55

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生 全学年

双葉中・青葉中・大道中・亀有中・堀切中・一之台中・共栄学園・修徳・上千葉小・白鳥小・東綾瀬小・南綾瀬小・宝木塚小・私立中・都立高校・私立高校

こちらの学校の生徒さんが多く通っています。他学校、高校生も対応出来ます!

英才個別学院 お花茶屋校は英検・漢検・数検の準会場に認定されております。

動画等でもっと知りたいという方はコチラからご覧下さいませ!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求