本日は来春の新中学1年生の方々に向けたお話をしようと思います。
皆さんは中学校入学に向けてどんな準備をしていますか?
英語や数学の先取り学習をしている、入学する中学校の情報を調べている、家庭学習習慣をつけるために少しずつ勉強を始めたところ、あるいは準備しないとなあ〜と思いつつも特に何もしていない状況・・・様々かと思います。
英才個別学院南流山校ではこの時期、たくさんの新中学1年生の方々から学習面のご相談を受けます。
その際にお話していることをいくつかご紹介したいと思います。
⚫︎現在の英語の教科書のレベルは親世代とは全くの別物です
→いきなり文章から?英単語はやらないの?長男や長女の場合は特に注意です
⚫︎早く勉強のサイクルを作ること小学校からの切替が大事
→宿題は出ない、チェックは定期テスト前の提出物ぐらい、放置に近いです
⚫︎高校入試や大学入試の仕組み
→長期的視点で見ると重要視するポイントが変わります
このような学習相談を入会する、しないに関わらず無料にて個別実施しております。
ご自宅で出来る勉強方法等もありますので、この機会にご相談ください。
実際に英才個別学院南流山校に通っている現在中学1年生の成績推移もご紹介させていただきます。
Sさん
【小学6年生の時の模試結果】
【中学1年生8月模試結果】
小学生時は4科偏差値が41、約1年後には5科偏差値53と12ポイントUPをしました。偏差値が12ポイント上がると高校受験の際の選択肢は3〜4校も増えます。
ご覧の通り、毎日の積み重ねの結果と言える学習成果です。小学生のうちに基礎学力をきちんとつけた結果と言えます。
Hさん
【小学6年生の時の模試結果】

中学1年生8月模試結果
こちらの生徒さんは小学生時、4科偏差値52→現在、5科60と8ポイントUP!上位校合格も十分に狙っていけると思います。
Dさん
【小学6年生の時の模試結果】

【中学1年生8月模試結果】
こちらの生徒さんは小学生時、4科偏差値40→現在、5科55と15ポイントUP!
英才個別学院南流山校では学校定期テスト対策はもちろんのこと、受験を見据えた「偏差値」を上げる指導、対策に力を入れております。これらは指導力や指導方法も大切ですが、正しい方法で「費やした時間」が最も重要です。
「困ってから個別指導」、「とりあえず集団塾」ではなくお子様の現状や目標に合った学習方法で準備をしてみてください。