武蔵新城校ブログMUSASHISHINJO BLOG

トップ
教室のご案内
川崎市の教室一覧
武蔵新城校
武蔵新城校ブログ
<合格体験記>高校入試編

2025.02.27 | コラム

<合格体験記>高校入試編

<合格体験記>高校入試編
武蔵新城駅周辺にお住いの皆様、

ホームページをご覧いただきありがとうございます!

川崎市武蔵新城の個別指導塾・塾 英才個別学院 武蔵新城校 教室長の菅原です😄



今回は国立高校に合格した新高1の生徒にインタビューしてみました!

高校入試への合格の道筋が知りたい方、必見です!



今回インタビューに答えてくれたのは、西中原中3年I君です✨

先日の高校入試で、東京科学大附属科学技術高校、併願校の日本工業大学駒場高校に特進で合格しています!👏👏👏おめでとう!!!


Q1 英才に入会したきっかけは何ですか?

A1 正直親に強制されたからです(笑)最初は面倒だなーと思っていました(笑)

親は良い高校に行かせたいから僕を塾に入れたのだと思います。



Q2 第一志望校を決めた時期はいつですか?

A2 本格的に気持ちを固めたのは中3の夏下旬からです。



Q3 第一志望校を目指したきっかけは何ですか?

A3 最初は親が調べてくれました。理数系が好きなので、理数系の授業に強いこと、公立と違って実験が多いことも魅力に感じました。

また、部活にマイコン制御部という珍しい部活があり、興味が湧きました。



Q4 学校見学や説明会には行きましたか?

A4 東京科学大附属科学技術高校には体験授業2回、説明会1回行きました。

体験授業は夏、説明会は秋に行きました。

あとは日本工業大学駒場高校に秋ごろ行きました。



Q5 受験期に頑張ったことはありますか?

A5 英語と国語が苦手だったので、勉強量を増やすためにモチベーションアップを頑張りました。

ゲームや塾でもらえるポイントをご褒美としてモチベーションを保っていました(笑)



Q6 高い目標を目指して良かったと思うことを教えてください。

A6 色々な種類の教材、高い難易度の問題にたくさん触れたことで、日々の学習の理解に役立てることができました。



Q7 受験勉強を通して成長できたことは何ですか?

A7 学力が上がったことと、自分から勉強に取り組むことができるようになりました。

 



Q8 受験勉強で大変だったことは何ですか?

A8 継続すること、これに尽きます。



Q9 受験期の1日のスケジュールを簡単に教えてください。

A9 学校から帰ってきて、17時から塾の授業、18時半~20時まで塾の自習室で勉強、20時から授業という流れが多かったです。



Q10 どれくらいの時間自主学習をしていましたか?

A10 夏は4~5時間で応用問題や、苦手な科目は基礎問題の演習をしました。

秋は2~3時間でテスト形式の問題を解いていました。

冬は4~5時間で過去問をメインで解いていました。

 



Q11 家ではどんな勉強をしていましたか?

A11 問題を解きまくってました(笑)



Q12 親御さんはどんなサポートをしてくれましたか?

A12 おいしいごはんを作ってくれました。また、自分のペースで勉強させてくれました。



Q13 合格できた要因は何だと思いますか?

A13 先生が手を抜かずに厳しく教えてくれたことです。



Q14 今振り返ってこうしておけばよかった・・・と思うことはありますか?

A14 気を抜かず、できる時間はもっと



Q15 英才に入って良かったことは?

A15 先生や室長がずっと寄り添ってくれることです。

困ったらすぐに教えてくれるし、教え方もうまく分かりやすいです。



Q16 自習室をよく使っていましたが、良かった点は?

A16 室長や先生が見回りに来てくれるので背筋が伸びます(笑)



Q17 英才の授業はどうですか?

A17 理想って感じ(笑)

先生の人柄もいいし、教え方もいいし、呼んだら助けてくれるのが良いです。

 



Q18 担当の先生はどうですか?

英語担当の清水先生は楽しい面もあり、厳しくも指導してくれました。

数学担当の三竹先生は何でもすぐ教えてくれました。

川野先生は厳しくしてくれたし、豆知識が面白いです。

門口先生はシンプルに授業が良い!

佐々木先生は明るく声をかけてくれました。



Q19 高校で頑張りたいことは何ですか?

A19 理数が難しくなるのでレポートなど勉強を頑張りたいです。



Q20 将来の夢は何ですか?

A20 システムエンジニアです!



Q21 後輩にアドバイスをお願いします。

A21 絶対後悔するので、その後悔を少しでも減らせるように勉強して!



Q22 最後に一言!

A22 遅れをとらないように継続的に勉強します!

I君インタビューを受けてくれてありがとう!
早速高校生の数学の勉強をしているみたいで、本当に成長したなあ・・・と室長は感激しています😭
高校でも一緒にがんばろうね!!!


塾をお探しの皆様に向けて無料学習相談会を常時実施中です。
皆様のご来塾を心よりお待ちしております!  

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求