2024.11.13 | お知らせ
【中原中1年2年】テストまで19日!
こんにちは!
英才個別学院 新丸子校です。
先週に続き、12月2日から始まる後期中間テストに向けて、
自習を頑張っている中学1年生のHくんをご紹介します!
Hくんはどの教科もバランスよく取り組む努力家です。
前回の前期期末テストでは特に社会の成績が大きく伸びました。
今回の後期中間テストでは社会だけでなく、
他の教科でも高得点を目指して、
すでに自習に励んでいます!
Hくんはテスト1か月前の11月初旬から
本格的に自習をスタートしました。
彼の目標は「テスト直前に焦ることなく、余裕を持ってテストに挑むこと」
このために毎日の自習室利用を習慣化し、
計画的に勉強を進めています。
Hくんは社会の学習において
室長から渡されたプリントを活用しています。
そのプリントを3周繰り返し解いた結果、
確認テストで見事満点を獲得しました!
「繰り返し解くことで、自然と覚えられた」と
Hくんは笑顔で話してくれました。
この成功体験が
他の教科へのモチベーションアップにもつながっています。
Hくんは学校のワークを11月20日までに終わらせるよう
室長と講師から毎日のように言われています。
そのため、計画的に進めるためのスケジュールを立て、
少しずつ着実に進めています。
「ワークを早めに終わらせることで
テスト直前には問題演習に集中できるようにしたい」と意気込んでいます。
Hくんは勉強をする際にいくつかの工夫をしています。
• 教科ごとに明確な目標を設定
社会では用語や歴史の流れを確実に覚えること、
数学では苦手な方程式問題を集中的に解くことを目標にしています。
• 疑問点はその場で解決
自習中にわからない問題が出てきたら、その場で先生に質問。
「疑問を持ち帰らない」がHくんの信条です。
• 休憩も大事にするメリハリ学習
勉強と休憩を適切に切り替えることで、
集中力を維持しながら効率よく学習を進めています。
Hくんの意気込みとしては、
「次のテストでは、全教科で点数を上げて、自己ベストを更新したい!」
このように語るHくんの目は
自信とやる気に満ち溢れています。
彼の姿勢は他の生徒にも良い刺激となっています。
Hくんのように自習を頑張る生徒を
私たちは全力で応援しています。
計画的な学習をサポートし、
目標達成に向けた具体的なアドバイスを提供しています。
お子さまの努力をしっかり見守り、
サポートすることが、成績向上への近道です。
もし、具体的な学習計画や
自習の進め方についてご相談があれば
ぜひ当学院の無料個別学習相談会をご活用ください。
入会する・しないにかかわらず
全力でお手伝いします!