「なぜ塾に通うと成績が上がるのか?“家庭学習だけでは難しい”理由とは」

竹ノ塚・保木間校ブログHOKIMA BLOG

トップ
教室のご案内
足立区の教室一覧
竹ノ塚・保木間校
竹ノ塚・保木間校ブログ
「なぜ塾に通うと成績が上がるのか?“家庭学習だけでは難しい”理由とは」

2025.05.09 | 室長のつぶやき

「なぜ塾に通うと成績が上がるのか?“家庭学習だけでは難しい”理由とは」

「なぜ塾に通うと成績が上がるのか?“家庭学習だけでは難しい”理由とは」

足立区の個別指導塾 英才個別学院 竹ノ塚・保木間校 佐々木です。
体験授業のお申し込みはこちらです!
https://www.eisai.org/free_trial/#contact

【保護者のよくあるお悩み・・・・】
「うちの子、家では全然集中できなくて…」
「自分で勉強するって言うけど、成績が上がらない」
こんなお悩みを、日々たくさんの保護者の方から聞きます。

家庭学習ももちろん大切。でも、実は**“一人では限界がある”のが中学生の勉強**です
この記事では、塾に通うことで得られる「目に見えないけれど大きなメリット」をご紹介します。

【1】“やらざるを得ない環境”がある

家ではスマホやゲームなど誘惑が多く、集中しにくい
塾では集中できる空間と時間が“強制的”に用意されている
「強制的な勉強」→「自主的な勉強」へ、自然に習慣化されていく

【2】“何をすればいいか”が明確になる
「ワーク終わらせたらいいの?」と漠然とした勉強では点数は伸びません
塾ではテスト範囲・出題傾向をふまえて、「今やるべきこと」が明確に
勉強の「迷い」をなくすのが、点数アップの第一歩!

【3】“わからない”をすぐに解決できる
家でつまずいても、そのまま放置→苦手化しやすい
塾では講師が**「わからない」にすぐ気づき、すぐサポート**
その場で解決→わかる→できる→楽しくなる、という成功体験の積み重ねができる

【4】“成績が上がる仕組み”がある

塾では、テスト対策日程・演習プリント・提出物管理まで全て設計されている
特に中間・期末テスト前は「個別対策」や「暗記チェック」など、学校以上に“点を取る”ことに特化
「塾に通ってから提出物も出すようになった」という保護者の声も多いです

【5】“第三者の目”があるからこそ変わる
家だと「親に言われても反発する」年頃
塾では講師という信頼できる第三者が「よく見てくれている」安心感
「褒めてもらえる」「応援してもらえる」存在があることで、子どもは変わります

【まとめ】
塾に通うことは、単に「勉強を教えてもらう」だけではありません。
学習習慣の定着、集中力の維持、苦手の克服、成功体験の積み重ね。
これらすべてが、家庭だけでは補いきれない価値です。

「本気で成績を上げたい」「子どもの可能性を広げたい」
そう感じたときが、塾に通うベストなタイミングです。

🔖 最後に(行動導線)
当塾では、無料体験授業や学習相談も随時受付中です。
「まずは話だけでも聞いてみたい」という方もお気軽にお問い合わせください。


※検定の予約・ご質問はLINEからお願いしております。お友達登録後メッセージを送信下さい。
LINE友達追加はこちらから
↓  ↓  ↓  ↓  
英才個別学院 保木間校は英検・漢検・数検の準会場に認定されております。

動画等でもっと知りたいという方はコチラからご覧下さいませ!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求