2024.12.03 | 合格実績
指定校推薦で第一志望合格!!生徒にインタビュー
こんにちは!!
英才個別学院希望が丘校 室長 渡邊です。
今回は指定校推薦で神奈川大学に合格したHさんにインタビュー。
Hさんは中1から英才個別学院に通い、
高校生になっても継続して通ってくれました生徒さんです。
室長:合格おめでとうございます!
Hさん:ありがとうございます。
なかなか連絡が来なかったので緊張しました(笑)
室長:中1の頃から英才に通ってくれて第一志望の大学に
合格したHさんですが中3の頃の高校受験のときの記憶などありますか?
Hさん:陸上や駅伝がやりたくて第一志望の高校を決めたのですが
最後の最後まで成績が伸び悩み合格できるか不安な状況でした。
室長:どうやってそのピンチを脱したか覚えていますか?
Hさん:とにかく、先生に質問をしまくりました(笑)
理科が苦手だったのでここ(英才)でたくさん聞きました。
また、朝早く起きて1日7~8時間くらいは勉強したと思います。
室長:その努力の成果もあって合格をしたと思うのですが
なぜ、その後も英才個別学院を続けてくれたのですか?
Hさん:一番は中3の時から神奈川大学に行きたいと思っていたので
行ける可能性を考えたときに指定校推薦が一番高いと思ったので。
室長:なんで神奈川大学に行きたいと思ったの?
Hさん:駅伝に出たいという想いがあったので神奈川大学が候補に挙がりました。
推薦を選んだのも早く決まるため、練習時間が確保できると考えたからです。

室長:高校では英才で何を受講していましたか?
Hさん:数学・英語・古典です。
室長:高校での成績や結果はどうでしたか?
Hさん:1年生ではギリギリ「評定4」を逃しましたが
2、3年生は「評定4」以上を取ることができました。
最終的な評定も4以上をとれました。
室長:小学生や中学生の生徒さんは凄さがわかりずらいかもしれませんね。
5段階の評価でどの教科も平均4以上をとるのはすごいですよね!!
ちなみに、評定が下がりそうになったことはありませんでしたか?
Hさん:1回、部活の大会が近かったときにここ(英才)の授業を
振り替えたり、テスト勉強ができなかったときは
わかりやすく点数が落ちました(笑)
そのあと必死に取り返したので勉強はしたほうがいい(笑)

室長:英才の良さを教えてください。
Hさん:解説がわかりやすいとか
スケジュールを調整しやすいとかいろいろあります。
でも一番は、先生たちが生徒想いな所です。
僕のことを考えて、やり方をアドバンスをしてくれたり
参考書を選んでくれたりしてくれたのはすごく有難かったです。
また、英語を担当してくれていた津江先生は心の支えでした。
授業が分かりやすいのはもちろんですが、
本当に僕のことを考えてくれました。感謝しかないです!!
室長も忙しい中面接練習や志願理由書の添削を遅くまで手伝ってくれて
それを無償でやってもらったのはすごく申し訳なかったです・・
室長:最後に一言意気込みをお願いします。
Hさん:大学に入ってからも自分を追い込んで努力を続けます!!
大学に入学後の活躍も期待しています!!!
合格おめでとうございます!