いつもご覧いただきありがとうございます。
英才個別学院 板橋校 です!
定期テストまで2週間を切った学校が増えてきましたね。
この期間はしっかり学習計画を立てて、勉強を行っていきましょう!
提出物は早めに終わらせましょうね!
勉強を行っていく上で計画を立てることはもちろん大切ですが、それ以上に大切なことがあります!
それは、目標を決めることです!
「なーんだ、そんなことか。」と思う人もいるかもしれませんが、目標を決める過程にコツがあるんですよ!
今日は2つのコツについてお話していきたいと思います!
1つ目は目的を達成するための目標を決めることです!
よくある例として、「数学で90点以上とる」「5教科で400点以上とる」と定期テストの目標点数を決めることがありますが、これって何のためでしょうか?
「志望校に合格するため」「内申でオール4を取るため」「先生や親に褒めてもらうため」
人によって頑張る目的はそれぞれだと思いますが、その目的こそが勉強を行っていく、頑張る理由ではないでしょうか?
つまり、「数学で90点以上とる」ために勉強するのではなく、「志望校に合格するため」に勉強を行うと考えるべきなのです!
ただ単に、「数学で90点以上とる」とするよりも、「志望校に合格するため」に「数学で90点以上とる」とした方が勉強のモチベーションも変わってきませんか?
大切なこととして、まずは目的を考えましょう!そして、目的を達成するための目標を決めましょう!
そもそも、目的とは最終的に達成したい、成し遂げたい事柄を示すのに対して、目標は目的を達成するための指標のことを指しますから。
これを意識するだけでも、学習状況は大きく変わってきますので是非とも試してみましょう!
2つ目は目標を誰かと一緒に決めることです!
もちろん、目標を一人で決めてそれに向けて頑張っていくことができればいいのですが、なかなか難しくありませんか?
最初のうちは頑張ることができても段々とだらけてしまったり、途中で無理だと諦めてしまったり、
一人で決めると、やるもやらないもその権限は自分にあるわけですから、楽な方へと逃げてしまうんですよね😅
ですから、誰かと一緒に決めて、他者へ自分の目標を共有する、頑張ると宣言することで自分だけのことではなくする、他者を巻き込んでいるという自覚を持たせるのです!
そうすれば、簡単に諦めるなんてできませんよね?
言い方を変えれば、自分を逃げられない状況へと追い込むわけです!
また、誰かと一緒に決めれば、目標を達成してその人を喜ばせたい!一緒に喜びたい!頑張りを褒めて欲しい!など勉強を頑張る原動力が増えますよね!
実際に板橋校では、テスト毎に講師と生徒とで目標設定を行い、二人三脚でテスト対策を行っているんですよ!
目標設定をしたことによって、モチベーションが上がって自習に来たり、授業中に積極的に質問するようになった生徒がいるのも事実です✨
「先生に褒めて欲しいから頑張る!」と言っていた生徒も今回の中間テストで高得点を取ることができました👏
このように、誰かと一緒に目標を決めることで学習に良い影響が出てくるのです!
結局は、人を動かすのは人ってことですね!
以上2点のコツを参考に是非、目標を決めてみましょう!
板橋校では、成績アップに向けて生徒一人一人に応じた指導を行っています!
もし、成績のことでお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英才個別学院板橋校では無料個別学習相談会、無料体験授業を行っております。
お電話または下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。
TEL 03-5943-8567(平日・土曜14:00~21:30)
英才個別学院 板橋校 お問い合わせ
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・