江東区木場の個別指導塾・学習塾|英才個別学院 木場校|学習のコツ

木場駅前校ブログKIBAEKIMAE BLOG

トップ
教室のご案内
江東区の教室一覧
木場駅前校
木場駅前校ブログ
江東区木場の個別指導塾・学習塾|英才個別学院 木場校|学習のコツ

2015.12.02 | 過去のブログ

江東区木場の個別指導塾・学習塾|英才個別学院 木場校|学習のコツ

江東区木場の個別指導塾・学習塾|英才個別学院 木場校|学習のコツ
江東区木場の個別指導塾・学習塾|英才個別学院 木場校|学習のコツ

教室長の秋山です。

 

最近はほとんど耳にしませんが、以前は、家庭学習の時間は、


 

「学年かける15分」と言われたものです。中学3年生であれば、


 

9(学年)×15分=135分 で、


 

1日2時間強の家庭学習が目安になります。


 

それだけの家庭学習を毎日しっかりやっていると、


 

「学校の勉強がわからない」といった状況にはならない。


 

つまり、「学校の勉強をしっかり理解するために必要な、


 

復習のための学習時間」の目安になる計算式です。




私は、「子どもたちの学力差は、小学校4年生時点がターニングポイントになる」


 

と考えています。この時期までに、「学年かける15分」


 

の家庭学習の習慣付けができているか否かが、


 

後々に大きな影響を及ぼすことが多いものです。




「ウチの子、黙っていたらまったく勉強をしないんです…」


 

ってお母さん。そりゃそうですよ、子どもってそういうもんです。


 

キャーキャー言いながら、喜んで 勉強している子どもなんて、


 

一度も見たことがないですから(笑)。結局、僕らの仕事は、


 

その部分、つまり家庭学習の量を、塾での学習指導を通じていかに


 

増やす方向に持っていくか。ということにかかっています。


 

 

 

英才個別学院木場校のホームページはこちらをクリック

 

hd_main

 

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求