【必見】中3生は是非見てほしい!!

希望が丘校ブログKIBOGAOKA BLOG

トップ
教室のご案内
横浜市の教室一覧
希望が丘校
希望が丘校ブログ
【必見】中3生は是非見てほしい!!

2025.05.15 | お知らせ

【必見】中3生は是非見てほしい!!

【必見】中3生は是非見てほしい!!
こんにちは!



英才個別学院 希望が丘校 渡邊です。




今回は、中学3年生向けに



「行きたい志望校に合格するには」というテーマでお話します。



受験で合格するためには、高校受験の仕組み(ルール)を知っておく必要があります。

まず、合格・不合格に影響してくるものは3つ。



① 中学2年生の通知表の結果(内申)

② 中学3年生の通知表の結果(内申)


③ 高校入試の当日点



このうち、「① 中学2年生の通知表の結果(内申)」はすでに決定しているので
残念ながらどうすることもできません。

ですが、裏を返すと
「②中学3年生の通知表の結果(内申)」・「③高校入試の当日点」については
今からの頑張り次第で「結果」は変わるということです!!


ではどのように変えていくのか??

行きたい志望校に行くにはどうしたらよいのか??


それは、勉強法を変えること!!

当たり前では!?と思われるかもしれませんが

「変化」というのが人間一番難しいものです・・




突然ですが話は大きく変わり、私の個人的な話をします。

私は「身体づくり」のためにジムに通っています。

いつでも使用できるジムで自分が鍛えたい部分を自分で「回数」を決め、

自分で「トレーニング時間」を設定して独自に取り組んでいました。

もちろん、私は「身体づくり」について何も知らない素人です(笑)

そのため、半年ほど通いましたがそこまで大きな変化が出ていませんでした・・


そんなとき、通っているジムの無料の「個人レッスン体験」というものを見つけ、

実際に体験をさせていただきました。

すると、体験受ける前に「あること」に言われました。

それは、「どんな身体を目指していますか」

「目指す身体によってトレーニングが変わるので」と言われたのです。


私は「服を着ていてもわかるくらいムキムキにしてください(笑)」とお願いをすると

「分かりました」と言いトレーニングメニューの説明をされました。

すると、そのメニューには「具体的回数」「インターバルの時間」「トレーニング方法」などが

細かく記載されており、トレーニングの意味を教えてくれました。

トレーニングの意味は、素人のためなんとなくしかわかりませんでした。

ですが、実際にトレーニングが始まると腕の角度や上げる高さまで指導をしていただき

私が独自にやっていたこととは負荷がまるでちがいました。

そこから、個人レッスンと自分だけでのトレーニングを両立するようになりました。

すると、前よりも「ジムとか行ってますか」と声をかけてもらうことが増え

自分でも変わったなと実感することが多くなりました。




では、話を「受験」に戻しましょう。

なぜ、この話を突然したのか。


それは、私自身がした体験は英才に入塾後」や「志望校に合格した」生徒様・保護者様から伺う話と近いなと感じたからです。

私のジムでの体験をざっくりまとめると・・

① 自分で独自にトレーニング。
      ↓
② 身体に変化がみられない
      ↓
③ トレーナーの練習も加える。
      ↓
④ 身体に変化がでる。


次に、私がよく「英才に入塾後」や「志望校に合格した」生徒様・保護者様から
伺う話をざっくりまとめると・・


① もともとは自分でワークを使って勉強。
  もしくは、集団塾にてみんなと勉強。  
      ↓

② 成績に変化がみられない・下がる。
      ↓

③ 英才に通う。(個人で授業)
      ↓

④ 成績に変化がでる。 



似てませんか??

もちろん、勉強とトレーニングなので目的は異なりますが・・

では、なぜ私が行った個人レッスンも英才の授業も成果が出るのか??

それは取り組んでいることに「無駄がないから」です。

ジムで言えば「トレーニングの内容」や「取り組む時間」など

目指す身体に向けて最短距離のトレーニングをします。


英才も同様です。

成績向上に向けて「取り組む授業内容」や「勉強する内容の時間の使い方」など

内申UPや志望校合格に向けて最短距離で指導をしています。


では、英才個別学院の「無駄のない指導」とはどんな指導をしているのか??


それは・・

長くなってしまったので、

次回のブログで!!























OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求