武蔵新城校ブログMUSASHISHINJO BLOG

トップ
教室のご案内
川崎市の教室一覧
武蔵新城校
武蔵新城校ブログ
「文化の日」

2022.11.02 | コラム

「文化の日」

「文化の日」
中原区にお住まいの中高生の皆さん!こんにちは!

武蔵新城の学習塾 個別指導 英才個別学院武蔵新城校 講師の小川です。

11月になりましたね。日が暮れるのも早くなり、私は秋を感じています。

さて明日の11月3日は祝日ですが、何の日だかご存知でしょうか?

カレンダーを確認してみてください。

そう、「文化の日」です。

では、「文化の日」とは何の記念の日なのでしょうか?

由来は何なのでしょうか?

その答えを、以下内閣府の『各「国民の祝日」について』というページから引用させて頂きます。


文化の日は、昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」の一つであり、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日とされています。
祝日法の制定前、11月3日は、明治天皇の誕生日であったことから、祝日の「明治節」として休日とされていました。祝日法の制定に当たっては、この日が、昭和21年に日本国憲法が公布された日であり、憲法において、戦争放棄という重大な宣言をし、国際的にも文化的意義を持つ重要な日であることから、平和を図り、文化を進める意味で「文化の日」と名付けた旨の説明がなされています 。


つまり、由来は日本国憲法が公布された日なのですね。

では、「憲法記念日」とは何が違うのでしょうか?

日本国憲法は、昭和21年11月3日に公布され、半年後の昭和22年5月3日に施行されました。

憲法記念日は、その施行を記念したものです。

つまり、日本国憲法の公布の日と施行の日で別々の祝日になっているということですね。

ちなみに皆さんは公布と施行の違いをご存知でしょうか?

公布とは成立した法令等を国民に知らせる公式の手続きで、施行とは成立した法令等を発効させることです。

新たにルールが出来たとしても、そのルールを知った瞬間から完璧に守るのは難しいですよね。

それが憲法という最高法規なら尚更です。

なので公布の半年後に施行がされており、現在でも文化の日と憲法記念日がちょうど半年ずれているわけです。

本日のブログでは、祝日という何気ない話題から始めましたが、深堀ってみると公布と施行という社会科の重要な知識に繋がっていて、びっくりしました。

ちなみに武蔵新城校は、11月3日の文化の日は祝日ですが授業があるので、間違えないように気をつけてくださいね!


ブログの内容にご興味のある方は、
お気軽にお問合せ下さい。
044-755-1230
(平日土/午後2時~10時 担当:市原がお受けいたします )

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求