【中学国語】漢文(論語)の勉強法2

千葉みなと校ブログCHIBAMINATO BLOG

トップ
教室のご案内
千葉市の教室一覧
千葉みなと校
千葉みなと校ブログ
【中学国語】漢文(論語)の勉強法2

2025.06.07 | 勉強方法

【中学国語】漢文(論語)の勉強法2

【中学国語】漢文(論語)の勉強法2
「え?結局書き下し文を覚えるの?」

ここまで説明したところで、YMさんが少し不安そうに聞いてきました。

こんにちは、幸町二中に最も近い個別指導学習塾、英才個別学院千葉みなと校です。
前回(論語の勉強法)は、YMさんにこのように聞かれたところで終わりました。
 

確かに暗記のようにも見えますが、実際には何も見ずに丸暗記するわけではなく、訓点文を見ながら音読するので、難しさはそれほどありません。
 

実際に一緒に練習してみたところ、YMさんは5分ほどで「学びて~」の訓点文をスムーズに読めるようになりました。教科書には「学びて~」を含めて全部で4つの文が載っているので、30分ほどでどの文も読めるようになりました。
 

ここまでくれば、あとはワークで練習です。
 

________________________________________


よくある問題としては、

• 読む順番を問う問題:訓読文を読んだ順番どおりに番号を振ればOK。

• 返り点を打つ問題:語順が入れ替わるところにレ点を打つだけ。

• 書き下し文を書く問題:音読したとおりに書き起こせば大丈夫。ただし、漢字とひらがなの使い分けには注意が必要です。

このように、訓点文を音読できれば大抵の問題に対応できます。  

また、学校配布のワークには内容理解の問題もありましたが、教科書の現代語訳を確認しながら解けば、論語は長くも難解でもないので、問題なく解けました。
 

________________________________________


「論語って、意外と簡単なんですね!これならテストでも〇が取れそう!」

と、YMさんは満面の笑みで帰っていきました。頑張ってね、YMさん! 

英才個別学院千葉みなと校へのお問い合わせはコチラ

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求 LINE相談
無料体験・個別学習相談会
資料請求