春休み中の勉強の仕方【中学生】

踊場校ブログODORIBA BLOG

トップ
教室のご案内
横浜市の教室一覧
踊場校
踊場校ブログ
春休み中の勉強の仕方【中学生】

2024.03.14 | 中学生

春休み中の勉強の仕方【中学生】

春休み中の勉強の仕方【中学生】
こんにちは。
英才個別学院 踊場校 室長の船田です。


まもなく終業式を迎え、今の学年も終わりを迎えます。
学年によって、学校によって、
2者面談、3者面談等が行われ、
今年度の総括が行われていることと思います。


春休みは新学年に備え、
1年間の復習や苦手克服に取り組みたいところですよね。
学校の宿題以外に、
ぜひご自宅での学習の計画も立てていきましょう。
もしお子様が自力で勉強することが難しければ、
塾を利用するのもひとつの方法です。


今回は新中学1年生~新中学3年生までの
春休みの勉強方法に注目して解説していきます。





<<新中学3年生>>


いよいよ受験学年となる新中3生ですが、
踊場校では、春休みは英語・数学・国語を軸に
勉強していく方針を取っています。


『英語』
中2までの英文法、しっかり覚えられていますか?
助動詞・時制・不定詞・比較級など、
今一度復習をしていきます。
各項目の文法をもう一度復習し、
出来ていない部分・忘れてしまった部分は
今一度個別授業で補強していきます。


『数学』
踊場校では関連を持たせた部分から復習を行っています。
たとえば、3年生の1学期は、
平方根・式の展開・因数分解等を行っていきます。
ですので、
1年生の頃学んだ【正の数・負の数・文字を用いた式】
2年生の頃学んだ【文字式を用いた式の四則計算】
等を中心に復習を行っていきます。
こうすることで復習をしていることが
次の学年での勉強に即活かされます。


『国語』
踊場校では毎年、この春の段階で、
中3で学ぶべき漢字を先取りして勉強させています。
それはなぜか。
「受験期間際の冬に
のんびり感じの勉強をしている時間などないから」
という理由と
先に「漢字の読み書き・四字熟語・ことわざ・
類義語・対義語」などの言葉の知識を付けておくことで、
語彙力が上がり、
国語の問題を解く力・知識を得ることができるからです。





そのため春休みには
一人ひとりに授業で講師から出される課題とは別に、
塾からの課題を課しています。


春のうちに勉強する習慣をきちんとつけておかなければ、
中3の夏本番で、いきなり猛勉強するとはならないためです。


毎日少しずつ勉強する習慣を確立していくためにも
必要な量の課題だと思って、生徒さんにもお伝えしています。




<<新中学2年生>>


新中2生も私の中では受験生と変わりありません。
それは中2生で学ぶべき単元が非常に重要だからです。


理解があいまいなままだと、
中3生になって、
『1・2年の復習をやっていこう』
となったときに、やり直すべき単元が多すぎると
辟易としてしまいますよね…
ですので、中1の復習から基礎をもう一度固め直し、
土台をしっかり作っていくことに注力します。


Be動詞、一般動詞の違いは
しっかり理解できているでしょうか。
これから過去形や現在進行形など
様々な時制を学んでいくことになりますので、
今やっているところでつまづきがあると
このあと大変なことになってしまいます。

数学で言えば、方程式・比例と反比例、
これらがきちんと出来ていないと
中2で学ぶ二元一次方程式や一次関数での理解度が
充分とは言えない状態になります。


新2年生も3年生同様
1年次の復習を春休みの課題として用意しています。
(3年生よりも気持ち少ない課題量です)





<<新中学1年生>>


これから中学校生活が始まる新中1生は
中学内容の予習に取り組んでいきます。
3月4月のうちに、
学校の4月5月6月の先取り勉強をしておきます。
先に塾で学んでおくことで、
学校の授業を受けたときに
「あ、これ、塾で勉強したからわかる・出来る」
という状態を作り出すことができます。


30代40代の親御さんにとって、
中1くらいの勉強なら余裕でついていけるでしょ
と思われている方も多いように感じますが、
我々の時代とは教科書の難易度も授業スピードも
全く違います。


お子様が自信を持って学校の授業に臨めるよう、
この春の間にしっかり予習しておくことをお勧めします。





勉強のことは塾にお任せください。
ご家庭では
出来たところを褒める
頑張りを認める
などしていただけると、
お子様も自信がつくのではないかと思います。


気づいたらすぐに終わってしまうのが春休みです。
ぜひ無理なく実践できる計画を作り、
実行していくためにも
早めに動き始めてはいかがでしょうか。


OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求