2025.02.02 | つぶやき
今年は今日が節分!
皆さんこんにちは! 英才の山本です。
そろそろ2月3日節分の日~~、中国では春節って言って旧暦の新年を祝う一大行事なのだとか・・・、と思っていたら今日2月2日が今年の節分なのだそうだ!!
↓↓今年はどうやらこうらしい↓↓
リンククリックで該当ページに飛べますよ♪
節分は元々「立春の前日」のこと。昔は太陰暦という「月の満ち欠け」を観測しながら暦(カレンダー)を作成していたのですが、明治以降日本でも太陽暦が採用され一年が365日(365.2422日)となったのです。
365日の小数点部分が気になりますよね💦
このズレのせいで毎年約6時間ずつ(約4分の1日)後ろにズレていくことになるので4年に1回うるう年で1日分のズレを調整しているわけです。
このように観測や計算に基づいて節分の日や立春・立秋などの二十四節気が決められているんだな~と改めて感じました。
ちなみにほぼ毎年節分は2月3日という認識でOKです。
2月4日にズレたことが40年前(1984年)にありました。
そして2月2日にズレることが起こったのは前回1897年だそうです。約130年ぶりの出来事だったのですね。
明日は節分の豆まきを教室で行う予定です!