矢口渡校ブログYAGUCHINOWATASHI BLOG

トップ
教室のご案内
大田区の教室一覧
矢口渡校
矢口渡校ブログ
都立入試解説~社会編~③

2024.03.23 | 勉強アドバイス

都立入試解説~社会編~③

都立入試解説~社会編~③
矢口渡校 講師の美馬です。


前回に引き続き、都立高校入試社会について、
今回は何問か抜粋して、
もう少し具体的に覚えておくべきだった
ポイントを見てみましょう。



まず、大問2の世界地理からです。

「年平均気温と年降水量及び
各月の平均気温と降水量を
示したものはどれか」

「食文化について略地図の中から
年表に当てはまるものはどれか」

という問題が出題されています。



こうした問題は問題文に
国の名前が書いておらず
「どんな名前の国なのかわからない」
「どこになんの国があるのかわからない」
という場合が多いです。

でも気候などを理解するためには、
国の位置をあらかじめ知っておくこと
が必要です。

国を覚えるときには
その国の特産品、輸出入なども
まとめてチェックしておくと
イメージが定着しやすく、
かなり解きやすくなります!





次に、大問4の歴史からです。

「飛鳥時代から室町時代にかけて,
権力者による海外との交流の様子などについて
述べたものである。
時期の古いものから順に記号を並べよ。」

「略年表は,
江戸時代から昭和時代にかけての,
外交に関する主な出来事について
まとめたものである。
略年表中のA〜Dのそれぞれの時期に
当てはまるのは,
下のア〜エのうちではどれか。」


という問題が出題されています。



また、今年の歴史分野の出題傾向として
「海上交通」が強く出ていました。

もちろん選択問題では年表順に並べる、
という問題がでてきます。
 

出来事を年号で覚えられる人は
それに越したことはありませんが、
覚えることは多く
めんどうに感じてしまうかもしれません。
今回の「海上交通」のように、
共通のワードと意味と年度を
結び付けて覚えることで
年表や選択問題に対応しやすくなります。




最後に、大問5の公民からです。



「基本的人権のうち,
平等権を保障する日本国憲法の条文は,
次のア〜エのうちではどれか」

「Ⅰの文章は,
ある国際的な合意について述べたものである。
Ⅱの略年表は,
1948年から2019年までの,
国際社会における合意に関する
主な出来事についてまとめたものである。
Ⅰの国際的な合意が
結ばれた時期に当てはまるのは,
Ⅱの略年表中のア〜エのうちではどれか」


という問題が出題されています。


日本国憲法の条文を問う選択問題もあるため、ざっくりでも良いので覚えて、
すぐに憲法だと
見極められるようにしましょう。
 

またグラフを使用した問題も出題されますが、その多くが「国会の予算」や
「地方公共団体の財源」などに関する問題です。
割合がだいたいどのくらいなのか
を覚えておきましょう。
 

国連で合意に至ったスローガンは
いつごろに採択されたか、という流れや、
選挙に関する問題もよく出題されるので、
選挙の種類なども覚えておくと
かなり楽になります。



社会は暗記科目!と言われますが、
ただ単語を覚えるだけではつまらないです。
自分だけの年表を作ったりするなど、
学びの幅を楽しく
どんどん広げていきましょう!

======================

「春期講習キャンペーン」詳細です!!



① 入会金 33,000円 → 無料

② 1か月分の授業料 → 無料



※ 最大4コマ分が無料になります。適用条件がございますので詳細は教室にお問合せ下さい。

期間 : 2/13(火)~4/6(土)

英才のお得なキャンペーンは

この期間だけ!!!



ただし……!



先着20名様限定となっておりますので、

勉強にご不安がありましたら

ぜひ今すぐお問い合わせください!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求