大学共通テスト解説~英語編~

矢口渡校ブログYAGUCHINOWATASHI BLOG

トップ
教室のご案内
大田区の教室一覧
矢口渡校
矢口渡校ブログ
大学共通テスト解説~英語編~

2024.03.25 | 勉強アドバイス

大学共通テスト解説~英語編~

大学共通テスト解説~英語編~
皆さんこんにちは。

矢口渡校、講師の山崎です。



今回は、共通テストの英語について、出題傾向と共通テストに向けた学習のポイントをお伝えしようと思います。



新高3年生の皆さんは、もう2024年度の共通テストの問題を見たでしょうか。



共通テストの英語の一番の特徴は、とにかく文章量が多いことです。



そのため、英語を早く正確に読むということを心掛けながら、日々学習していくことが、1年を通して大切になります。



2024年度の共通テストの英語の傾向は以下のようなものでした。


大問1:

チラシや案内書を読み、情報を正確に読み取る問題でした。大問1は、最初の問題ですが、与えられたものから、情報を正確に読み取る力が求められます。


大問2:

チラシやレビューの読み取り問題でした。文章全体から必要な必要な情報をしっかり自分でまとめていく力が求めらる

という点で、大問1と異なっています。また、「opinionを選びなさい」「factを選びなさい」という問題が出題されている

というのが特徴です。意味の通り、opinionは意見で、factは事実です。意見は主観的なもので、事実はそうではありません。

この見分けは多くの受験生が苦労するところなので、練習問題を解きながら、違いを身に着けていくことがお勧めです。



大問3:

ブログや新聞記事を読み取る問題でした。出来事を時系列で並べ替える問題などが出題されており、新聞記事などから、正確に内容理解する力が求められています。



大問4:

長文とともに、アンケート結果も読み取る問題でした。内容理解だけなく、アンケート結果を自分で読み取らなくてはいけない、というところが特徴です。アンケートなどの調査結果をどれだけ早く正確に捉えることができるかが大切になってきます。



大問5:

物語文の読解でした。物語文の読解は、登場人物と出来事の時系列がとても大切になります。出てきた登場人物には〇をつけるなどして、どの人物が何をしたのかなど、しっかり把握しながら読み進めていきましょう。



大問6:

長文を読んで、メモやスライドを完成させる問題でした。長文を読んだうえで、内容を要約する力が求められています。

英語の文章を読むときは、ただ内容理解をするだけでなく、段落の内容がまとめられたトピックセンテンスがどこなのかを意識して読むようにしましょう。要約力が上がります。



2024年度の問題は上記のようなものでしたが、全体を通して、たくさんある情報の中から、求められている情報をどれだけ早く正確に求められるかがポイントになっていることが分かったと思います。

英語力は、すぐに身につくものではありません。共通テストの問題に対応できるようになるために、日ごろの英語学習から、トピックセンテンスはどこか、問題を解くためには何の情報が必要なのか、といったことを意識しながら解くようにしましょう。



また、速読力を身に着けるには、たくさんの英文を読むことがもちろん大切になってきます。



好きな小説など、簡単な英語で書かれた小説などで良いので、たくさん読んでみてください。


地道に努力すれば、必ず英語力は身に付きます。共通テストまで、頑張っていきましょう!応援しています!!

======================

「春期講習キャンペーン」詳細です!!



① 入会金 33,000円 → 無料

② 1か月分の授業料 → 無料



※ 最大4コマ分が無料になります。適用条件がございますので詳細は教室にお問合せ下さい。

期間 : 2/13(火)~4/6(土)

英才のお得なキャンペーンは

この期間だけ!!!



ただし……!



先着20名様限定となっておりますので、

勉強にご不安がありましたら

ぜひ今すぐお問い合わせください!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求