勉強の道具(ツール)はこう使え!

中村橋校ブログNAKAMURABASHI BLOG

トップ
教室のご案内
練馬区の教室一覧
中村橋校
中村橋校ブログ
勉強の道具(ツール)はこう使え!

2024.02.18 | 勉強法

勉強の道具(ツール)はこう使え!

勉強の道具(ツール)はこう使え!
練馬区中村橋の個別指導塾 英才個別学院中村橋校の佐々木です。

最近の文房具はステキなものが多くて便利で使っていてテンションが上がります。
また、集めることにも楽しさがありますね。

ただ、文房具を集めて満足している人も多くいるのではないでしょうか?
今回のブログでは、点数アップになる勉強のツールの使い方についていくつか紹介します。


〇色ペン、マーカー
ノートがカラフルできれいにしている生徒さんも多く見かけます。
色ペンやマーカーはノートに彩りをもたらしてくれます。
でも、授業で使うノートには色ペンは2種類までにしましょう!
シンプルに、自分が大事と思ったら赤ペン、先生が大事と言ったら青ペンです。
人間の脳は、色の識別と文字の識別を同時に行うことはかなり苦手です。
ノートがカラフルになればなるほど文字情報ではなく色情報が多く脳に入ってきて大事な言葉が覚えられなくなります。
丸付けも、1度目は赤ペンで2度目は青ペンにする。
蛍光ペンで丸付けをしたり、直しを書いている人がいますが輪郭がぼんやりして見にくくなるのでお勧めしません。

〇ポストイット
何かの目印につけたり、メモ書きを付けたりできるのでポストイットは便利ですね。
ペンケースに1セット入れている生徒さんも多いです。

書き込みができるタイプのポストイットを使っている人は、テスト前の勉強で間違えた問題に貼っていきましょう。
数学なら「符号ミス」「繰り上がり(さがり)ミス」「次数ミス」とか、英語なら「スペルミス」「単語(選択)ミス」「時制ミス」「語順ミス」とか自分が間違えた原因を書いて貼っていきます。学校のワークで一周したらそのポストイットを全部はがして種類ごとに並べていきます。すると自分がどういう間違いをしてきているか見えてきます。
ケアレスミスは注意不足から起こるので、自分の気を付けるポイントを意識して残りの時間の取り組みを頑張りましょう。

メモ書きではなく、色分けタイプのポストイットは単語や漢字で大活躍します。
1周目⇒2周目と進めていくときに覚えられなかった単語や漢字に貼っていきます。前回も間違えていれば色を変えて貼り直していきます。3周4周と繰り返していくと途中で覚えたものが増えてきて複数回覚えきれなかった所も見えてきます。時間がない隙間時間ではピンポイントにインプットが可能になります。


他にもたくさんあるので不定期になりますが配信していきます。

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求