南流山校ブログMINAMINAGAREYAMA BLOG

トップ
教室のご案内
流山市の教室一覧
南流山校
南流山校ブログ
基礎の習得

2021.06.29 | 雑談

基礎の習得

基礎の習得
基礎が大事 よく聞きますよね

これはあっているようで、誤解されている部分があります。
正確には 基礎(のしっかりとした習得)が大事、ということです。

今回の中学3年生のテスト範囲でいえば2次式迄の因数分解でしたが

1.ワークを全部やった
2.因数分解が苦手ではない
3.ワークの因数分解は全部解けた
4.いつでもワークの問題は解ける
5.因数分解で解けない問題はない
6.どの問題でも見た瞬間に分かる
7.見たことない問題でも解ける根拠がある
8.上記を整理して他人に教えることが出来る

人によっては、2で「出来る」という人もいれば、5で初めて「出来る」という人もいます
因数分解の「習得」と言えば、私の感覚では7です。最低でも6
基礎を身につけるというのは、それぐらいの感覚でないと使い物になりません。

雑な習得でも良い科目、雑な習得ではダメな科目、それぞれあるので
全てにこだわりすぎるのは良くないですが

「出来るかどうかは自分で判断することは危険」という認識を常に持つことが大事です。
自分で出来ると判断して、宿題をさぼる、ワークを周回しない、難問に挑む、全て非効率です。

私は世間に溢れる根拠のない「勉強のやり方」「一発逆転方法」なんてものが大嫌いです

勉強が苦手な生徒は、例外なく「基礎の習得」を自分基準で行ってしまっていることが原因なので
やり方や方法なんかで上がるわけないと考えています。
昭和的ですが出来るまでやらせるしかない、が真理だと思います。
最低限の量をこなさない限りは質を上げる段階に行けません、質が低いと成績が加速しません
この続きはまた後日・・・

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求