南流山校ブログMINAMINAGAREYAMA BLOG

トップ
教室のご案内
流山市の教室一覧
南流山校
南流山校ブログ
学校からの夏休みの宿題

2021.07.15 | 雑談

学校からの夏休みの宿題

学校からの夏休みの宿題
先日、自習に来てた中2のY君から

「しつちょー、夏休みの宿題っていつまでにやればいいですかー」

と質問され

「夏休み始まる前に終わらせて」と回答。

Y君「室長、本気で言ってます?」(私は普段軽~い感じなので…)

私 「え、マジだよ、もう貰い始めてるんだし終わるっしょ」
Y君「読書感想文も自由研究もあるんですよ」
私 「自由研究はわからんでもないけど、読書感想文って書くのに何日もかかる?」
Y君「まぁ1日はかからないですよね」
私 「でしょ、出来るって」
Y君「やりまーす」
この後は自由研究のコツなどの話・・・


学校の宿題なんて遅くても7月中には終わってないとマズイ
最初の連休で、丸一日遊んでも丸一に近ければ終わる
今の時点で出されている分が既に終わってる子だっている
さっさと終わらせましょう!
部活が忙しくても、遊びの予定があってもいいので、とにかく終わらせること



そんで勉強とか宿題ってのは
「終わらせること」に意味はなく「出来るようになること」を目的にしないと成績は上がらない
極論言えば同じ内容でいいから2周、3週とやればやるほど出来るようになる

よく「理解が大事」「本質が大事」と言われるが
それは一定以上のレベルもっと言えば最高レベルを狙う人の話であって
大学ですら、9割の学校はなんとなく演習し続けるだけで行けちゃう
中高の学校の勉強レベルなら、なおさらである。

わからなくてもとりあえずやる、とにかく繰り返すことを続けるのが先決
そうしないと、「理解」「本質」に繋がる「ヒント」が見えてこないし体感できない

もうやりすぎちゃって答え覚えちゃいましたよってなってからが本番
それが人によって1回で終わるか3回かかるか、10回かかるのかの違いがあるだけ
10回かかっていた子も繰り返すことによってコツをつかんでくるし基礎知識も増える
それが7回になって5回になって・・・

身も蓋もないこと言ってしまえば「勉強が出来るようになる特効薬」なんてものはない
ただ将来の勉強の習得時間を短くすることは出来る

それは本人の「出来て当たり前」のベースを上げる事
それにはショック療法ではないがどこかののタイミングでガツンと今までにない量の勉強をすることだと思う
「自分なりの頑張り」では結果は大きくは変わらない

これを理解(体感)できていないと、「後で頑張ればなんとかなる」という発想になってしまう
同じだけ頑張ってもベースが違えば習得量が違うので、追いつくどころか上の子との差は広がってしまう
後で頑張ればなんとかなるのは、「以前に他人より頑張って結果を残した」人だけ

つまりどこかのタイミングでがむしゃらに頑張るしかないのである

普段遊んで全然勉強していないように見えるけど成績のいい子
夜中にこっそりゲームして学校で昼からサボってばかりだけどテストは取れる子
例外なく、どこかのタイミングで頑張っている、ベースが高いから少ない時間で理解できるのである。

勉強のコツ、やり方、それはレベル毎にあるし教えることは出来る
ただ、どこかでがむしゃらに頑張った人でないと理解体感できないのも事実・・・かな

またまた話がそれてしまったが、とにかく夏休みの宿題はすぐやること。
わからないならそれはそれで問題だし、発見するためにも今すぐやること
さっさと終わらせて、夏の期間でパワーアップ、時間が余ったら宿題2週目3週目だね。


OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求