【小学生】学年ごとの通塾目的

住吉校ブログSUMIYOSHI BLOG

トップ
教室のご案内
江東区の教室一覧
住吉校
住吉校ブログ
【小学生】学年ごとの通塾目的

2021.11.26 | 2021年過去ブログ

【小学生】学年ごとの通塾目的

【小学生】学年ごとの通塾目的
こんにちは!英才個別学院住吉校、室長の坂本です!

本日は小学生学年別通塾目的まとめになります。
僕の今までの経験に基づく主観も含まれますので暖かい目で読んで頂けると幸いです。

▢小学6年生
・中学入学後の学習に備えて
・学校の授業がわからなくなってきたから学習フォロー
・中学受験
・学習習慣を身に着けたい
・周りの子も塾に通っている子が増えたことで不安になった

多くのご家庭は中学入学後の学習に備えて6年生になると通塾を考えます。
確かに現在中学1年生の生徒を見ても、小6かそれより前から通塾して小学生の復習をしっかり行い、
入学前に中学準備をした生徒は最初のテストしっかり点数を取ってきています。
中学1年で結果を出したかったら小6から準備が必要って事です。
これは学習習慣に関しても同じです。
塾に通っている友達も増えてくる学年ですので、学力、学習習慣に差が付きます。

滑り込みで6年生の春から受験勉強をスタートするご家庭もあります。
間に合うか間に合わないかは、それまでの学習状況と目標とする志望校、
入塾してからの努力によるので一概に間に合う間に合わないは言えない部分です。
ただ出遅れていることは間違いないです。

▢小学5年生
・高学年になり授業が難しくなってきた
・苦手単元克服
・中学入学後に備えて
・中学受験
・周りの子も塾に通いだしたのでそれに影響されて

高学年になると教科書の内容も難しくなってきて、
学校の授業を聞くだけでは理解が難しいと感じるお子さんが増えてくるのが5年生です。
例えば算数に関して、5年生の算数は4年生と比べ難しくなるので、
5年生になって算数が苦手になったというお子さんもいらっしゃいます。
もとをたどると4年生からほころび始めているパターンが多いですが。
5年間も小学生をするとそろそろ得意科目、苦手科目がはっきりしだします。
テストの点数も得意科目は安定して高得点、苦手科目は安定して低い得点で推移し、
通知表にもそれが表れてくるのが5年生。
だから5年生は変化のある学年と思います。

中学受験を目標とするご家庭が塾に行きはじめるのは5年生が多いです。
それまで学校の勉強がしっかりできていたら十分なタイミングです。
学校のテストで90点を割ることが多い場合は4年生からのスタートの方がいいです。

▢小学4年、小学3年生
・学習習慣に関して心配
・親が勉強を教えることに生産性の低さを感じてきた
・一人で通える学年になったから
・高学年の学習に備えて

4年生、3年生から通塾を始めるご家庭は保護者の方の学習に対する意識が高く、
学習習慣に不安を感じ、学習習慣を身に着けていきたいというご家庭が多いです。
4年生になると少しづつ学力に差がつき始めます。
この学習の差は理解度より学習量が影響します。
ご家庭での勉強(学校の宿題以外の)が理解を進めますし、知識の定着にも繋がります。
4年生までに学習習慣が身に付いたご家庭は5年生以降の学習もスムーズです。
テストでいい点数をとって、勉強が得意と感じることで学習意欲を高めることができます。

▢小学2年生、小学1年生
・基礎力を身に着けたい
・学習習慣を身に着けたい

小学生低学年は基礎力を身に着ける時期です。学習習慣もこれから身につく時期になります。
勉強の仕方、勉強の進め方を習慣化するには低学年からの学習スタートは大切です。
少しずつ学習習慣を身に着けたいというご家庭の通塾が多いです。

▢まとめ
小学校を卒業する際の目標として、
・小学校範囲の学習はすべて理解している
・学習習慣は身についている
この2点が皆様に共通する目標になると思います。
小学校5年生より前に通塾を始め、中学受験をするかしないかの選択肢を作っておくご家庭もあります。
行きたい学校に行くというのは、中学生の高校受験、高校生の大学受験と同様に
小学生にも言えることです。
小学生の頃の努力は中学3年間に関わりますので、学習に関する思想教育という点でも
小学生の頃の通塾は価値のあるものと思います。

通塾に興味のあるご家庭は、季節講習会(今ですと冬期講習)から参加してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問合せ下さい。


OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求