武蔵新城校ブログMUSASHISHINJO BLOG

トップ
教室のご案内
川崎市の教室一覧
武蔵新城校
武蔵新城校ブログ
「公民」って何?

2022.09.07 | コラム

「公民」って何?

「公民」って何?
中原区にお住まいの中高生の皆さん!こんにちは! 


武蔵新城の学習塾 個別指導 英才個別学院武蔵新城校 講師の小川です。

9月に入り1週間がたちましたね。

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくもなってきて過ごしやすくもあります。


さて、中学生3年生は丁度今の時期くらいから、社会科で「公民」を学び始めますね。

社会科の中でも歴史や地理は名前から内容を想像しやすいですが、「公民」は何を学ぶのでしょうか?
 

公民の教科書の目次を見てもらえれば分かりますが、主に現代社会・倫理・政治経済などを学びます。

これらは私たちが社会の一員といて生きていくにあたって、とても重要な知識ですよね。

実際に文部科学省のホームページでは、公民の目標として、「広い視野に立って、現代の社会について理解を深めさせるとともに、人間としての在り方生き方についての自覚を育て、民主的、平和的な国家・社会の有為な形成者として必要な公民としての資質を養う。」と書かれています。

だからこそ公民を勉強するときは、教科書上の文言をただ暗記するのではなく、実際の私たちのまわりのことと関連付けてみて欲しいです。

例えば選挙特番を思い出してみると、選挙区のイメージを掴むことができますよね。

そのようにして具体的なイメージを持ちながら勉強することで公民の知識が身につきやすいですし、身につけた知識を将来的に活かすことができると思います!

ブログの内容にご興味のある方は、 
お気軽にお問合せ下さい。 
044-755-1230 
(平日土/午後2時~10時 担当:市原がお受けいたします ) 

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求