中2からできる都立入試対策【extra】

中村橋校ブログNAKAMURABASHI BLOG

トップ
教室のご案内
練馬区の教室一覧
中村橋校
中村橋校ブログ
中2からできる都立入試対策【extra】

2024.01.28 | 受験

中2からできる都立入試対策【extra】

中2からできる都立入試対策【extra】
練馬区中村橋の個別指導塾 英才個別学院中村橋校の佐々木です。

中2からできる都立入試対策をシリーズで書いてきましたが、今回が最終回です。
バックナンバーはこちら


最終回の今回は、内申点についてです。

内申点はどうやってついているのかが分かると攻略ができるようになります。

現在公立中学校では3観点別で評価をつけています。
①知識・技能
②思考・判断・表現
③主体的に学習に取り組む姿勢
それぞれにABCの3段階で評価をつけていきます。ただし、ABCの中でも評価の内訳があるようでオールAでも4になることもあるそうです。


①と②は主に小テストや定期テストになります。
定期テストの解答用紙の点数が書かれているところに小計として「知識・技能」と「思考・判断・表現」と分けられています。シンプルに高得点を取っていけば上がっていきます。テスト対策をしっかりとやって、最高得点を更新するようにして評価を上げていきましょう。

③はテスト以外の所の評価になります。
テスト以外の部分って、意外と工夫していない人が多いです。大きく授業態度と提出物になります。
・授業態度~「ちゃんと受けている」って難しい評価ですよね。静かにしていればいいのか?手を上げて発言をすればいいのか?単純にそういう部分じゃない所です。
・提出物~期限通りに出すことは最低条件で減点されないレベルと考えてください。自分なりに考えた工夫が大きく加点評価を受ける部分です。先生が感心するような提出物に仕上げて出していく事が大切です。

数値化しにくい部分だからこそ、普段からの振る舞いで良い印象を持ってもらうことは大切だと思います。


ここでポイントになるのは、
「テストは90点以上、提出物も全部出してて、授業もちゃんとしているのに5がつかない」
「学年で5がつくのは一人か二人」
「先生に嫌われてるから4がもらえない」
こんなことをよく耳にします。
テストの点数はとっても大事ですが、①~③の点数が均等に配分されているわけではなく、学校ごとにそれぞれ決めているようです。①~③の全体に対する影響力が20%~40%の間で強弱をつけている感じです。この辺の評価の仕方って、4月の保護者会で資料を配っている学校が多いことを知らない方が多いです。
学校の先生は、一定の基準で数値化した評価を付けているので、文句を言って諦める前に強化担当の先生に聞いてみるといいです。

当学院ではテスト対策を含めて点数アップの学習はもちろんしていますが、内申対策のケアもしています。
「学校の先生に〇〇を聞いてくる」
「提出物は〇〇を必ずやる」
「授業中には〇〇をする」 などなど
こういった行動で0.5くらいアップできるようになっていきます。

中2のうちから内申点を上げていく努力を積み重ねていきましょう。
内申対策の相談も受け付けています。

おすすめ記事

おすすめ記事はまだありません

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求