2024.03.29 | 教室お知らせ
現時点で意識できていますか・・?
いつもご覧いただきありがとうございます。
英才個別学院 こどもの国校 室長の西田です。
徐々に暖かい日が増えてくる中、春休みはどのようにお過ごしでしょうか?
学校の宿題もほとんどない春休み、このタイミングでの新学年の準備というのは
しっかりと行う人と、そうでない人で大きな差が出てきます。
そもそも昨年と同じ日程である場合、
奈良中:9週間後
あかね台中:10週間後
成瀬台中:13週間後(学習確認テストは6週間後)
には、新学年のスタートを左右する最初の定期テストが実施されます。
一番最後の成瀬台中ですら3ヶ月を切っています。
新学期が始まってクラス替えなどもある4月、大型連休であるゴールデンウィーク、
さらに学校によっては5月に体育祭や自然教室などがあったり、部活動の最終下校時間も
長くなるなど、意外とまとまって勉強する時間がとりにくくなります。行事等を楽しみに
している方の中には勉強がなかなか手につかないという方も現れます。
通知表を渡されて約1週間、「次学年は頑張る」と反省した方、そのときのやる気は維持できていますか?
もしすでにその気持ちが失われてしまっていたら、きっと「次学年は頑張る」とは言ったものの、
①どれくらい頑張るのか目標が決まっていない
②何をどう頑張ればよいか分からない
のどちらかに当てはまるのではないでしょうか?
英才個別学院では、それらを明確にする場として〝学習相談〟を実施しています。
入会するしないに関わらず、個別に、無料で現状の成績を元にお話しをさせて頂きます。
気になる方は、ぜひ一度ご連絡を頂き、現状の学習に関するお悩み等をお聞かせください。