【テスト対策内容を公開します⑤】復習のタイミング 忘却曲線の話

永福校ブログEIFUKU BLOG

トップ
教室のご案内
杉並区の教室一覧
永福校
永福校ブログ
【テスト対策内容を公開します⑤】復習のタイミング 忘却曲線の話

2023.09.09 | 学習アドバイス

【テスト対策内容を公開します⑤】復習のタイミング 忘却曲線の話

【テスト対策内容を公開します⑤】復習のタイミング 忘却曲線の話
【テスト対策内容を公開します⑤】復習のタイミング 忘却曲線の話


東京都杉並区永福町の個別指導塾、英才個別学院です!



大宮中学校、和泉中学校、向陽中学校、東田中学校、松ノ木中学校、泉南中学校の皆さんは9月に中間テストが控えています。

9/2に実施した「「自学力」を身に付けるための完全ガイダンス!」の内容を公開します。

内部生は復習に、外部生の方は英才個別学院 永福校で何を教えているのかを知る機会にしていただければと思います。



脳の特徴その2、「くり返しやったことは覚えている」



「反復」というキーワードを考えるとき、よく出されるのが「エビングハウスの忘却曲線」です。



この研究では意味のないアルファベットを記憶させた後、どれだけ記憶を保持できているかを実験したもので、20分後には42%、1日後では66%忘れているという結果が出ています。

したがって復習をしないと人はどんどん忘れていくよ、ということで、学校や塾といった場ではよく語られる実験結果です。


 



ただし、ここで語られているのは、実は「記憶の節約率」という話です。

一度覚えたことを再度覚えるためにかかる時間の「節約率(どのくらいで思い出すことができるか)を時間軸で表したものです。



すなわち、最初に意味のないアルファベットを覚えるのに60分かかったとして、1日後に同じものを暗記し直そうと思ったら節約率が33%なので約40分で覚えられる、ということを表しているグラフなのです。



またカナダのウォータールー大学の実験では、1時間の講義を翌日に10分間の復習を行った場合、講義直後にほぼ近い状態まで記憶を復元することができ、更に7日後には5分程度の復習で、1か月後に3回目の復習をすると2~4分で1日目の講義を思い出すことができたといいます。



ちなみに翌日にまったく復習をせず、学習内容をぼんやりとでも思い出すことをしないと50~80%の記憶は失われてしまうそうです。

そのような状態でさらに1カ月過ごすと、学んだ内容はほとんど覚えておらず、一から学び直すのと同じ状態になるそうです。



そう考えると、復習を行うタイミングは早いに越したことがないのが分かると思います。

エビングハウスの忘却曲線、ウォータールー大学の忘却曲線ともに以下のことを表しています。



1、復習はなるべく早く行ったほうが良い(エビングハウス)

2、最初の復習のベストタイミングは翌日(ウォータールー大学)

3、定期的に復習をすることで定着が図れる(ウォータールー大学)



理論、実験結果から考えると、授業後の復習のタイミングとして、その日の夜、1日後、1週間後、1か月後、テスト前、と行っていけば効率の良いテスト対策時間を過ごすことができるのではないでしょうか。



実体験として、授業の宿題をその日のうちに1回、翌日に1回、次の授業前日(約1週間後)にしっかり行っている生徒の記憶の定着度は良かった印象があります。






<英才個別学院 永福校の学習アドバイスに興味がございましたら<こちら>よりお問い合わせください。>





【通塾している生徒さんの学校】

永福小学校、和泉小学校、大宮小学校、松ノ木小学校



向陽中学校、和泉中学校、大宮中学校、松ノ木中学校、聖心女子中学校、ドルトン東京学園中学校、日本大学第二中学校、佼成学園女子中学校、十文字中学校、女子美術大学附属中学校、桐朋女子中学校、国学院久我山中学校



明星学園高等学校、専修大付属高等学校、中央大学杉並高等学校、日本大学櫻丘高等学校、杉並総合高等学校、桐朋女子高等学校、佼成学園高等学校、神代高等学校、豊多摩高等学校、千歳丘高等学校、関東国際高等学校、駒場学園高等学校、明大中野八王子高等学校、明大明治高等学校、大成高等学校、日本大学鶴ケ丘高等学校、国学院久我山高等学校、杉並高等学校、武蔵野千代田高等学校、小金井北高等学校、世田谷総合高等学校、府中東高等学校、調布南高等学校、杉並学院高等学校  

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求